煮物とフランネル

2009年05月13日
icon01

今夜は、母が煮物を作ってくれましたface01

煮物とフランネル

ふきと筍の煮物とじゃがいもの煮物

一人暮らしの叔母にも、すこしお裾分けしてきました。


煮物は、母にはなかなか敵いませんicon10

年季が違いますから・・・・・face06

いつかこの味が出せるよう、精進したいと思いますface03





この前の記事では、残念なことを書きましたが・・・・・・

いいこともありましたface01

今月号の「市政だより げろ」の表紙は、ウチのフランネルフラワーが載っていますicon10(撮影は4月中旬でした)

この写真を見て、東京の方から「花が好きだけど、この花は東京では見たことがないので送ってください」と電話がありました。

萩原出身の方で、市政だよりを毎月取り寄せてみえるそうです。

それで、フランネルフラワーを送ったら大変喜んでくださいましたicon81

嬉しいこともちゃんとありますねface02
スポンサーリンク

同じカテゴリー()の記事画像
ありがとう!佐川のお兄さん
咲いてた
咲いた~咲いた~
桜 咲いたよ
咲いてる
秋の新色
同じカテゴリー()の記事
 ありがとう!佐川のお兄さん (2017-05-21 13:15)
 咲いてた (2017-01-31 19:48)
 咲いた~咲いた~ (2016-04-07 20:57)
 桜 咲いたよ (2016-04-02 19:24)
 咲いてる (2016-01-04 22:40)
 秋の新色 (2015-10-19 20:01)

Posted by パレット at 21:51│Comments(8)
この記事へのコメント
どの帽子がパレットさんなのかな?

実家に持ってた フランネル、プランツプラスさんで買ったので
パレットさんのとこの子やね。
なんかうれしーぞぉ♪
Posted by ちほ at 2009年05月13日 21:55
ちほさん
はやっ!もう見てきたの!?
フフフ・・・・どれでしょう?

プランツさんとこの、ウチのフランネルやったんやね!
私もうれしーぞぉ!(^^)
Posted by パレット at 2009年05月13日 21:58
母の煮物ってほんと目分量で調味料を入れたりするんですが、その目分量がとてもいい味を出しているんですよね。これは経験の差ですね。
失敗して、人間大きくなるんです。失敗を恐れず、チャレンジですね^^
Posted by 温泉仙人 at 2009年05月13日 23:59
な~~~~~んだ
パレットちゃんの顔が写ってるのかと思ったぁ

煮物は 年季だよねぇ
自然に近づいてくんじゃないのかなぁ
Posted by 三児のあなた三児のあなた at 2009年05月14日 16:36
温泉仙人さん
はじめまして(^^)
「目分量」、ホントそうなんですよね~。
醤油も瓶から、たら~っと。砂糖もバッバッと入れて・・・・
で、美味しい煮物が出来上がりますよね。
何事も、やってみなきゃダメですね(^^;
Posted by パレット at 2009年05月14日 19:44
三児のあなたさん
へへへ・・・顔出しはNGで(^^;
ってカメラは上からなんやけど、仕事は下向かなできんのやも~。
もうおばちゃんやで、見苦しいと申し訳ないしね。

煮物は自然にか~・・・・年季やね~(^^)
Posted by パレット at 2009年05月14日 19:47
美味しそう(^^)
食べて味を覚えて‥。
そうやって我が家の味が伝授されてくんやろな‥。
同じフランネルでもパレットさんちのフランネルって1人立ちしてる。
価値あり。
Posted by 桃 at 2009年05月14日 22:00
桃ちゃん
そうやな、この味を伝えていけるよう頑張ります(^^)
いいお花が作れるよう、また頑張ります!
ありがとうね。
Posted by パレット at 2009年05月15日 21:07
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。