スポンサーリンク
キリン一番搾り 岐阜編
2017年04月06日

寒いといっていても、結構ハウスの花は咲き

オノエマンテマ(カーペットカスミソウ)の出荷も終盤になってきました。
さて、題名のキリン一番搾り 岐阜編のCM

今回は、飛騨牛とコラボだそうで

そのCMに、旦那さんの弟が出演しています

萩原で飛騨牛の生産をしているので、出演したようです

楽しそうに出演してて、もう10回くらいキリンのサイトで見ました

まだテレビでは見たこと無いです

テレビの大きい画面で見たいな~

先日のつづき
2017年02月20日
先日、名古屋での法事を終えて。
学生時代の先輩がやってる「羊毛のなかま達」を、栄のギャラリーまで見にいってきました








手の込んだ、とっても素敵な作品たち
目の保養~
先輩にも会えて、嬉しかった!
映画「君の名は。」を見て、「パレットもこんなふうに話してた~。」と思ったそう。
飛騨弁、丸出して話してたんやろな~
懐かしい人に会うのは、本当に嬉しいな
学生時代の先輩がやってる「羊毛のなかま達」を、栄のギャラリーまで見にいってきました









手の込んだ、とっても素敵な作品たち

目の保養~

先輩にも会えて、嬉しかった!
映画「君の名は。」を見て、「パレットもこんなふうに話してた~。」と思ったそう。
飛騨弁、丸出して話してたんやろな~

懐かしい人に会うのは、本当に嬉しいな

冬季限定
今朝の空
秋から冬に
秋の黄昏
2016年10月14日
だいぶさぼってしまって、久しぶりのブログ。
いろいろなことがあって、日々は流れていくけれど、
基本あんまり変わらず、過ぎていく日常です。
日も短くなってきて、ヤギも黄昏ています。


いろいろなことがあって、日々は流れていくけれど、
基本あんまり変わらず、過ぎていく日常です。
日も短くなってきて、ヤギも黄昏ています。


約1年ぶり
2016年06月13日
この前の土曜日、11日に、岐阜へさだまさしのコンサートにいってきました

約1年前も、長良川国際会議場のコンサートにきました。
昨年は生協の電話申し込み。
今年は、新聞に載ってた電話申し込み。
どちらもめでたく繋がって、チケットゲットできました
旦那さんが電話かけたら、繋がったそうな。
私は電話申し込み、つなっがたことは無い
今年のコンサートは、さださんのお母さんや恩師など、亡くなった方が
多かったので、さださんの歌いたい歌を歌う・・・というコンサートでした。
最後の方は重かったけど、今、この歌を歌いたかったんだろうな~というのは
伝わってきました。
さださんの高校時代の大雪の話は知ってたけど、改めて聞くといい先生と
面白い生徒達だったんだな~としみじみ。
コンサートが終わって、駐車場まで帰るみちみち。
後ろの妙齢のご婦人が、「昔、マリンバの宅間さんってかっこよかったのよ~」
と話してみえるのが聞こえて、おもわず「そうそう!」と思ってしまった私。
「飛梅」を演奏したあと、マリンバのバチ(棒?)をば~っと放り投げた宅間さん。
かっこよかったな~。
私っていくつ?私も妙齢になったんやな~としみじみ。


約1年前も、長良川国際会議場のコンサートにきました。
昨年は生協の電話申し込み。
今年は、新聞に載ってた電話申し込み。
どちらもめでたく繋がって、チケットゲットできました

旦那さんが電話かけたら、繋がったそうな。
私は電話申し込み、つなっがたことは無い

今年のコンサートは、さださんのお母さんや恩師など、亡くなった方が
多かったので、さださんの歌いたい歌を歌う・・・というコンサートでした。
最後の方は重かったけど、今、この歌を歌いたかったんだろうな~というのは
伝わってきました。
さださんの高校時代の大雪の話は知ってたけど、改めて聞くといい先生と
面白い生徒達だったんだな~としみじみ。
コンサートが終わって、駐車場まで帰るみちみち。
後ろの妙齢のご婦人が、「昔、マリンバの宅間さんってかっこよかったのよ~」
と話してみえるのが聞こえて、おもわず「そうそう!」と思ってしまった私。
「飛梅」を演奏したあと、マリンバのバチ(棒?)をば~っと放り投げた宅間さん。
かっこよかったな~。
私っていくつ?私も妙齢になったんやな~としみじみ。
つばめの巣立ち
2016年06月08日
今年は、作業所にツバメが巣をかけて、ヒナが育ちました
去年は、卵のうちにカラスにやられてしまい、ハラハラで見守っていました。
今年は雛になってから、一度カラスに狙われたけれど、
こめっとさんのアドバイスで、テグスを張ってブロック!
巣の中のヒナ、6羽育ってきました。
今朝の巣。6羽できゅんきゅん。

それが、午後には2羽巣立ちました

でもまだ、4羽は巣立てない

明日、がんばってみよっか!4羽!
ハウスの中に、ただ置いておいた頂き物のサボテンに、
大きな花が咲きました

びっくり~

去年は、卵のうちにカラスにやられてしまい、ハラハラで見守っていました。
今年は雛になってから、一度カラスに狙われたけれど、
こめっとさんのアドバイスで、テグスを張ってブロック!
巣の中のヒナ、6羽育ってきました。
今朝の巣。6羽できゅんきゅん。

それが、午後には2羽巣立ちました


でもまだ、4羽は巣立てない


明日、がんばってみよっか!4羽!

ハウスの中に、ただ置いておいた頂き物のサボテンに、
大きな花が咲きました


びっくり~

先週のこと
2016年04月03日
先週、名古屋で伯父の法要があり、母の名代で行って来ました。
その後、せっかく名古屋まで行ったので、学生時代の友達に会ってきました
ルーセントタワーのコメダで、待ち合わせ。
何年か振りで、笑って泣いて・・・・・いっぱい話してきました。
二人の友達と会ったのですが、二人とも後輩で実質1年しか
一緒に過ごしていないのに、30年経っても昔と変わらず話せるなんて・・・。
若い時の時間の過ごし方は、濃密だったんだな~と
美味しいお土産と、ハンドメイドのブックカバーを頂きました

また、会う日を楽しみに、日々健康に過ごしていこうね!
その後、せっかく名古屋まで行ったので、学生時代の友達に会ってきました

ルーセントタワーのコメダで、待ち合わせ。
何年か振りで、笑って泣いて・・・・・いっぱい話してきました。
二人の友達と会ったのですが、二人とも後輩で実質1年しか
一緒に過ごしていないのに、30年経っても昔と変わらず話せるなんて・・・。
若い時の時間の過ごし方は、濃密だったんだな~と

美味しいお土産と、ハンドメイドのブックカバーを頂きました


また、会う日を楽しみに、日々健康に過ごしていこうね!
給食!
2016年02月29日
今日は、馬瀬中学校で授業参観をさせて頂きました
どの学年も、先生と生徒が一生懸命勉強している姿が見えました。
理科の授業では、パソコンも利用していて、私達の頃のとの違いをまざまざと・・・笑
その後で給食を生徒たちと一緒に頂きました

オムライス、ABCスープ、野菜のサラダ、パイン、牛乳
久々の給食!美味しかった~!
付属のケチャップでハートを描いてみました
生徒たちも、3年生の子は「合格」と書いたり、「全国制覇」と書く2年生の子もいたり
面白かったです。
馬瀬中も、萩原の南中との合併を控え、あと1年しかないけれど、
ここから巣立ったことを誇りにして、素敵な大人になっていってほしいです

どの学年も、先生と生徒が一生懸命勉強している姿が見えました。
理科の授業では、パソコンも利用していて、私達の頃のとの違いをまざまざと・・・笑
その後で給食を生徒たちと一緒に頂きました


オムライス、ABCスープ、野菜のサラダ、パイン、牛乳
久々の給食!美味しかった~!
付属のケチャップでハートを描いてみました

生徒たちも、3年生の子は「合格」と書いたり、「全国制覇」と書く2年生の子もいたり

面白かったです。
馬瀬中も、萩原の南中との合併を控え、あと1年しかないけれど、
ここから巣立ったことを誇りにして、素敵な大人になっていってほしいです
