今年、初

2009年06月05日
icon02のちicon03

今日は雨だったのでicon99

外仕事が出来なかった母が、夕飯に朴葉寿司を作ってくれましたicon92

今年、初icon94

今年、初

朴葉がちょうど良い時期で、綺麗でいい香りでした。

我が家の朴葉寿司は、酢飯の中にマスと筍・干しシイタケ・ミョウガが入ります。

竹原や加子母の方の朴葉寿司は酢飯の上に、いろいろ具が乗っていたり・・・。

各家庭、それぞれ「ウチの味」ですねface01


そういえば、この前の「えんどう」の食べ方・・・・・

萩原からお嫁に来たパートさんは「馬瀬へきて、びっくりした」そうですicon10

エンドウをまるごと、うにゅ~っと食べるのは馬瀬だけなんやろうか?

日和田峠は越えなんだんやなicon115

お上品な食べ方だから・・・ホホホ(笑)
スポンサーリンク

同じカテゴリー(くらし)の記事画像
萩原 四美ナリエ
久しぶりです
トマトちゃん家のプチトマト
森の宝島 in はぎわら
子ヤギが産まれました
コンテツご飯
同じカテゴリー(くらし)の記事
 萩原 四美ナリエ (2017-07-29 20:57)
 久しぶりです (2017-07-03 20:39)
 トマトちゃん家のプチトマト (2017-06-27 22:21)
 森の宝島 in はぎわら (2017-06-02 20:15)
 子ヤギが産まれました (2017-05-28 21:43)
 コンテツご飯 (2017-05-15 19:02)

Posted by パレット at 20:13│Comments(17)くらし
この記事へのコメント
うわ~!!!
大好物です。
毎年 母が作ってくれて。。。食べに行って持って帰ります(笑)
益田の味ですよね。

高校生の頃、馬瀬の親さんが差し入れてくださったことがありますが
萩原と微妙に違いますよね。

エンドウの食べ方ね・・・
確かに、ちょっとコメントしなかったのには訳があったりして(笑)
うにゅ~~はしないかも。
Posted by ちほ at 2009年06月05日 20:21
美味しそうですね~
家では、作らないので
どこかで調達せねば!!
Posted by 黒雷鳥黒雷鳥 at 2009年06月05日 20:27
ほうば寿司、母の味ですね♪家それぞれの味も魅力ですね!
えんどう………始めて聞きました!おもしろい(^O^)
Posted by ドラゴンママ at 2009年06月05日 21:20
私も大好きですよ
やっぱ益田人やなあ
ばあちゃんの味やぁ
上呂の祖母はこだわりの
人でした イロイロ具が入ってたなあ
もう30年以上前の話し
Posted by 三児のあなた at 2009年06月05日 22:21
美味しそうです。
唾液がじぃわぁ~って出てきます。
家庭の味って大切ですね!
Posted by エースエース at 2009年06月05日 23:07
ちほさん
母の味、益田の味ですね
各家庭いろいろあって、楽しいよね
旬の味

>エンドウの食べ方ね・・・
コメントに気を使わせて(笑)
>うにゅ〜〜は…
やっぱ馬瀬だけか
Posted by パレット at 2009年06月06日 06:45
黒雷鳥さん
今しか食べられないと思うと、食べたいですよね
高山では売ってないのかな?
益田だとスーパーに置いてあったりするけど…
ゲットしてね
Posted by パレット at 2009年06月06日 06:50
ドラゴンママさん
>ほうば寿司、母の味ですね♪
そうやね来週は娘にも持って行くつもりです。
>えんどう………始めて聞きました!おもしろい(^O^)
やっぱり、馬瀬だけか(笑)しかも、馬瀬でも限定されてたりして
Posted by パレット at 2009年06月06日 06:53
三児のあなたさん

>やっぱ益田人やなあ
>ばあちゃんの味やぁ
懐かしいかな
>上呂の祖母さん
>もう30年以上前の話し
味で思い出も甦りますね
今益田はどこも、朴葉寿司が盛りやよ
Posted by パレット at 2009年06月06日 06:57
エースさん
美味しかったです

>家庭の味って大切ですね!
又この味を伝えて行きたいです
Posted by パレット at 2009年06月06日 06:59
馬瀬の ほうばずし 様

 うれしい 返事   早速 ありがとう ございました。

   朴葉寿司  小坂の隣町?ですが・・・
  
   皆さん 作られますよ。 美味しく

   「笹の子」 を採りに 近くの山へ・・・

   そして よく 行方不明に・・・ 気をつけてなっ!

   (宮で知り合いが始めて15年程になりますね/houba 寿司)
 
Posted by 週休二日酔 at 2009年06月06日 10:29
美味しそう(*^^*)
作ります!


ありがと(*^^*)
Posted by 桃 at 2009年06月06日 19:59
私も大好き!
朴葉の香りがいいよね~♪

前のコメントで、三国志で思いついたアニメの題名、
やっと思い出しました!
「雲のように風のように」 です。
酒見賢一の「後宮小説」をアニメ化したもの。
中国の架空の国のファンタジーな物語で、
シンデレラと三国志と金瓶梅とラスト・エンペラーの魅力を併せ持ち、
奇想天外で、おもしろ、ほんわか、ホロリするんです。
直接、三国志には関係なかったようですが、
主人公の後の夫役のコリューンがカッコよかったよ♪
Posted by マリー at 2009年06月07日 05:20
食べたい!食べたい!
かぶりつきたい!
奈良には柿の葉寿司、富山には笹ずし・・・・・
葉っぱで包むものは香りも楽しめて、美味しいよね(^^♪
しかし・・・
エンドウの食べ方はビックリしました!!!
Posted by なっつ at 2009年06月07日 10:51
週休二日酔いさん
桃さん
マリーさん
なっつさん

コメントありがとうございました(^^)
皆さん、沢山朴葉寿司食べてください!

今日やっとPC開きました(^^;
Posted by パレット at 2009年06月10日 22:33
こんにちは、この馬瀬発のブログを知り(どうしていままで知らなかったんだろ?)嬉しくなって初コメントしている馬瀬出身者です。

先週末に、今年は霜で遅くなってしまったお茶摘みを手伝いに馬瀬に帰ってきました。
朴葉寿司ももちろん頂いてきました。
うちの母のと同じですねー。鱒がちょっと苦手な私は、売ってるような上に鱒を乗せたのを作ってとリクエストしたんですが却下されてしまいました。暖かい寿司飯の中に鱒を入れないと煮えないからダメなんですって。この年になっても(私だけ?)知らない事って多いですね。
エンドウも同じ食べ方ですよ! よそで食べるとどうして豆だけ?と物足りないですねー。
Posted by ねこまんま at 2009年06月14日 12:32
ねこまんまさん
コメントありがとうございます!
やった!馬瀬出身者!

お茶摘みに帰ってみえたんですか。
今年は霜の被害があって大変みたいですね。
量も少ないようです。
今は朴葉寿司の季節ですね(^^)
私も今日、一人暮らししている娘のところへ持って行ってきました。
エンドウもそう?嬉しいな~!
美味しいよね、むにゅ~っと食べるの(笑)
又、覗いてみてください。
Posted by パレット at 2009年06月14日 21:14
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。