木・和紙・ステンドグラス
2009年12月05日

今日は、いいものを見てきました

「木が楽工房 作品展 ~木・和紙・ステンドグラスのオブジェ~」




四国から、馬瀬に越してみえた、藤原さんご夫婦の作品展です。
今年、ウチの裏の小屋を取り壊したのですが、そのとき藤原さんが「木」で
出来ている戸(もう、雨にも吹き晒された開けるのもガタガタいってた戸)や
使わなくなった掘りごたつの枠など、持って行かれました。
それが、本当に素敵に作品になっていたのです。
1番上の、ユリのステンドグラスがはめ込まれているのが、コタツの枠。
2番目の木目が出て、波打っているようなつい立が、ぼろぼろだった戸。
とてもそんな風には、見えません(^^;
私達にとっては、もう焼いてしまうしかなかったものが、こんな風に素敵になるなんて!
藤原さんの物を見る目に、感動。
それを手で、こんな作品にされることに感動。
「木が楽工房作品展」
場所 下呂市萩原町 十六館
日時 12月5日 6日 10時~18時
そして・・・・・
考えさせられました。
子育てについて・・・子供のなんだかダメに見えるところでも、違う方向から見て
その子の輝ける方向へ持っていってあげられるといいな~と・・・・・。
我が子育ては、大体育ってしまったので、ああすればよかったこうすればよかった・・・
ということばかりですが

読み聞かせに学校へ行くと、いろんな子がいます。
上手に人前で話せる子、なかなか言葉が出てこなくてモジモジする子。
上手に話せなくても、いいよ。まだ、子供なんだもん。
子供のうちから、なんでもできれば、それはそれでいいけど。
そのうちできるようになれば、いいんだよ。
大人になっても、できることとできないことがあるんだもの。
スポンサーリンク
Posted by パレット at 21:53│Comments(11)
│くらし
この記事へのコメント
こんばんは・・
素敵なステンドグラスですね・・
それと明かりってなんかあったかい気持ちになりますね・・
子供から教えられることの方が多いような
親になって初めて自分も成長している気がします・・
ついつい親だからと口出しすることありますが
経験して(させて)はじめて分かることの方が多い気がします
私も今この年になってはじめて・・ってこと多いです
素敵なステンドグラスですね・・
それと明かりってなんかあったかい気持ちになりますね・・
子供から教えられることの方が多いような
親になって初めて自分も成長している気がします・・
ついつい親だからと口出しすることありますが
経験して(させて)はじめて分かることの方が多い気がします
私も今この年になってはじめて・・ってこと多いです
Posted by そら at 2009年12月05日 22:28
そらさん
素敵でした~(^^)
写真だとちょっと暗くなってしまって、残念ですが(^^;
明かり、あったかい気持ちになりますね。
ほんとに。
そらさん、子供さんも家庭を持たれて、それはそれでまた大変なんですね。
前に書いてみえた、「お借りしてます」には笑いました。
笑ってしまってすいませんが、いろいろ気苦労ってあるんだな~と。
子供がおおきくなったらなったで、悩みは尽きませんね(^^;
それが親ってものかと思ったり。
お身体をお大切にしてくださいね(^^)
素敵でした~(^^)
写真だとちょっと暗くなってしまって、残念ですが(^^;
明かり、あったかい気持ちになりますね。
ほんとに。
そらさん、子供さんも家庭を持たれて、それはそれでまた大変なんですね。
前に書いてみえた、「お借りしてます」には笑いました。
笑ってしまってすいませんが、いろいろ気苦労ってあるんだな~と。
子供がおおきくなったらなったで、悩みは尽きませんね(^^;
それが親ってものかと思ったり。
お身体をお大切にしてくださいね(^^)
Posted by パレット at 2009年12月05日 22:36
こうしてみると、木目って素敵ですよね!
このガラスも綺麗で、木と良くあうんだなって感心しました。
このガラスも綺麗で、木と良くあうんだなって感心しました。
Posted by エース at 2009年12月06日 15:25
綺麗です。
しまったなぁ。今日ムリにでも時間作って見に行けばよかった。
ほんと、暖かい光ですね。
人の子を見る様に、自分の子を見れば
もっと変わるのかもしれない。って考える時があります。
(意味わかる?)
もっと 「見」てあげる時間を作るべきなんですけどね。
的外れ、ごめんなさい。
しまったなぁ。今日ムリにでも時間作って見に行けばよかった。
ほんと、暖かい光ですね。
人の子を見る様に、自分の子を見れば
もっと変わるのかもしれない。って考える時があります。
(意味わかる?)
もっと 「見」てあげる時間を作るべきなんですけどね。
的外れ、ごめんなさい。
Posted by ちほ at 2009年12月06日 22:48
エースさん
木も和紙もあったかみがありました。
ステンドグラスも素敵でした~♪
エースさんの作るとんぼ玉も、素敵ですよ~。
木も和紙もあったかみがありました。
ステンドグラスも素敵でした~♪
エースさんの作るとんぼ玉も、素敵ですよ~。
Posted by パレット at 2009年12月07日 21:01
ちほさん
暖かい光に、ほっとしましたよ~(^^)
私も、子供が大きくなってしまったから、そんなふうに思うのかも(^^;
子育て真っ最中の時は、キーッ!となって怒ってしまったり。
なかなか難しいよね。
・・・・・・・・・・孫は余裕持って、育てられるやろか?(笑)
暖かい光に、ほっとしましたよ~(^^)
私も、子供が大きくなってしまったから、そんなふうに思うのかも(^^;
子育て真っ最中の時は、キーッ!となって怒ってしまったり。
なかなか難しいよね。
・・・・・・・・・・孫は余裕持って、育てられるやろか?(笑)
Posted by パレット at 2009年12月07日 21:06
この方って、最近TVに出てた方?
とっても綺麗よねヽ(^o^)丿
子供・・・
まだ未成年もいて子育て中ですが、反省することばかりです。
とっても綺麗よねヽ(^o^)丿
子供・・・
まだ未成年もいて子育て中ですが、反省することばかりです。
Posted by なっつ at 2009年12月08日 08:38
なっつさん
んんん?TVに?
出てみえたのか?どうだろう?
ちょっとわかりませぬ~(^^;
なっつの子供さんは、みんなスポーツで実力発揮して、すごいじゃん!
いつも美味しいパンを焼いてくれるお母さんは、自慢だと思うよ(^^)
かわいくて、若いしね!
んんん?TVに?
出てみえたのか?どうだろう?
ちょっとわかりませぬ~(^^;
なっつの子供さんは、みんなスポーツで実力発揮して、すごいじゃん!
いつも美味しいパンを焼いてくれるお母さんは、自慢だと思うよ(^^)
かわいくて、若いしね!
Posted by パレット at 2009年12月08日 23:08
私も見ました。
そして驚きましたね。
http://an-mitsu.jp/
そして驚きましたね。
http://an-mitsu.jp/
Posted by 里の黒松 at 2011年01月16日 22:52
アドレスを間違えました。
http://an-mitsu.jp/?m=pc&a=page_fh_diary&target_c_diary_id=272564
http://an-mitsu.jp/?m=pc&a=page_fh_diary&target_c_diary_id=272564
Posted by 里の黒松 at 2011年01月16日 22:59
里の黒松さん
見てきました~。
藤原さんの工房に行かれたんですね。
ウチも台所のテーブルは、藤原さん作です。
安城にお住まいなんですね。
暖かそうです。
見てきました~。
藤原さんの工房に行かれたんですね。
ウチも台所のテーブルは、藤原さん作です。
安城にお住まいなんですね。
暖かそうです。
Posted by パレット at 2011年01月17日 19:52