ねずし
2009年12月23日


お正月も近づいてきましたが、気ばかり焦り・・・・・・
ただ日々が過ぎていく・・・・・・・そんな年末ですが(汗)
お正月の郷土料理「ねずし」。
毎年、ウチでも漬けますが(母がね

馬瀬の道の駅「さんまぜ工房」で、県で開発された乳酸菌を使って「ねずし」が作られている
そうなのでちょっと食べてみたいな~っと購入しました



「冬やわい」っていうネーミングもいいですね

鱒も沢山入っていて、美味しかったです

「ねずし」は各家庭のそれぞれの味がありますが、乳酸菌を使うことによって安定した
味になり商品化されたそうです。500g 950円。250g 500円。
地方発送もしてくれるそうですよ

さんまぜ工房
Posted by パレット at 20:34│Comments(8)
│くらし
この記事へのコメント
益田独特の物だよねぇ
祖母が作ってました
三井家の作り方が有ったらしいです
私 これ好きですよ
毎年 天領の大女将と女将さんが仕込まれるのが
新聞に載りますね
私も祖母に習っておけば
よかったかな
祖母が作ってました
三井家の作り方が有ったらしいです
私 これ好きですよ
毎年 天領の大女将と女将さんが仕込まれるのが
新聞に載りますね
私も祖母に習っておけば
よかったかな

Posted by 三児のあなた at 2009年12月23日 20:59
ねずし、妹に作り方覚えといてなって言ってます。
でも私は中の鱒が嫌いで、出すとアホかと怒られてます。
でも私は中の鱒が嫌いで、出すとアホかと怒られてます。
Posted by ねこまんま at 2009年12月23日 23:56
三児のあなたさん
益田のものなの?
高山の方は、無いんですかね?
それぞれ、家庭の味があるんですもんね。
あなたさんのおばあさんも、美味しいねずしを作られたんでしょうね(^^)
益田のものなの?
高山の方は、無いんですかね?
それぞれ、家庭の味があるんですもんね。
あなたさんのおばあさんも、美味しいねずしを作られたんでしょうね(^^)
Posted by パレット at 2009年12月24日 19:47
ねこまんまさん
アハハハ・・・(^^)
鱒、出すんですか!?
珍しいですね。
私も昔は、ねずしって嫌いでよう食べなかったんですが、
5年くらい前から食べられるようになりました。
味覚が年取ってきたんでしょうかね?(^^;
今は美味しく頂きます。
鱒もね!
アハハハ・・・(^^)
鱒、出すんですか!?
珍しいですね。
私も昔は、ねずしって嫌いでよう食べなかったんですが、
5年くらい前から食べられるようになりました。
味覚が年取ってきたんでしょうかね?(^^;
今は美味しく頂きます。
鱒もね!
Posted by パレット at 2009年12月24日 19:50
う~~~む
気になるっ
で~れ~気になる
工房ね!しばしあるかなぁ????
気になるっ
で~れ~気になる
工房ね!しばしあるかなぁ????
Posted by Eggs at 2009年12月24日 23:38
Eggsさん
なんか、この前テレビで紹介されてから、注文が入るそうなので、予約してからの方が確実だと思います
工房はやっぱり気になりますか?(笑)
なんか、この前テレビで紹介されてから、注文が入るそうなので、予約してからの方が確実だと思います

工房はやっぱり気になりますか?(笑)
Posted by パレット at 2009年12月25日 09:31
ねずし 私苦手なんだ‥。小さい時に食べたのが強烈で。今なら食べれるかも。
益田方面の料理だよね。 商品名いいどす(^^)
益田方面の料理だよね。 商品名いいどす(^^)
Posted by 啓子 at 2009年12月28日 06:37
啓子さん
私も小さい頃食べて「うぇっ・・・」と思って、全然ダメだったけど、
もう食べれるお年頃になりました(笑)
お酒のおつまみにも、いいです(^^)
私も小さい頃食べて「うぇっ・・・」と思って、全然ダメだったけど、
もう食べれるお年頃になりました(笑)
お酒のおつまみにも、いいです(^^)
Posted by パレット at 2009年12月28日 20:29