節分

2010年02月03日
icon01

節分なので、世の中の流行りに乗り~(笑)

恵方巻きを作りましたicon70(昔は豆まきとイワシくらいでしたよねicon10

節分

一本はきついので、半分にして西南西を向き・・・・・無言で食べる・・・モグモグ・・・・

節分

中身は、家にあったもので・・・卵・きゅうり・かにかま・大葉・ツナ・納豆・エビ

ウマウマでしたface02


神社からの、節分のプレゼントicon27

節分

今年は、マスクが入っていました。

神様も心配する、新型インフル。




今、ノルディック複合のジャンプを見てますicon13

金メダリストの河野さんが、コーチ(かな?)で見えました!

河野さ~ん!相変わらずカッコイイですicon92

超タイプface05



坂本くんは全然タイプじゃないけど、好き(笑)


旦那には「お前の好みは分からん」と言われます・・・・・フフフ。

分からんでもいいですし。


スポンサーリンク

同じカテゴリー(くらし)の記事画像
萩原 四美ナリエ
久しぶりです
トマトちゃん家のプチトマト
森の宝島 in はぎわら
子ヤギが産まれました
コンテツご飯
同じカテゴリー(くらし)の記事
 萩原 四美ナリエ (2017-07-29 20:57)
 久しぶりです (2017-07-03 20:39)
 トマトちゃん家のプチトマト (2017-06-27 22:21)
 森の宝島 in はぎわら (2017-06-02 20:15)
 子ヤギが産まれました (2017-05-28 21:43)
 コンテツご飯 (2017-05-15 19:02)

Posted by パレット at 20:03│Comments(8)くらし
この記事へのコメント
ほんとイワシと豆まきだった(^^ゞ昔はね

恵方巻きって方角に向かって無言で食べるんですね知らんかったの?私だけだろうか〜(+_+)
Posted by 7bey at 2010年02月03日 21:32
マスク!

ワロタ!

美味しそうです!
いいなぁ。ちゃんと手作りしたかったです・・・
Posted by ちほ at 2010年02月03日 23:05
手作りはやっぱり最高! 美味しそうですね

昔は恵方巻きなんてなかったよね。

今夜我が家は、魚鮮の恵方巻きといわしを3匹食べました。

 久しぶりに鰯を食べました。 美味しかったですが何時までもげっぷがいわし臭です(*^_^*)
Posted by 百恵 at 2010年02月04日 00:19
7beyさん
恵方巻きは最近ですよね~(^^;
母の実家が禅宗なので、昔は「鰯の頭を柊にさして、その下に白い紙に網の目を書いて、家の高い所にザルを掛けといたんや~」とい話を聞きながらの夕食でした(笑)
Posted by パレット at 2010年02月04日 19:02
ちほさん
マスク・・・時節柄ですね~(^^;
インフルにかかりませんように・・・。

働く主婦は大変やさな!
私は、今ちょっと暇なの(笑)
息子さん、旅立ちか~。
私も娘が引越しして、置いてくる時は涙がポロリ~でした。
Posted by パレット at 2010年02月04日 19:05
百恵さん
ちょっと味が薄かったかもです(^^;
かんぴょうかシイタケの煮たものを入れればよかったかも(反省)

魚鮮の恵方巻き!羨ましい~!
美味しいでしょうね~・・・・じゅるるる・・・・
鰯は昔から、節分の必須アイテムですね!(^^)
Posted by パレット at 2010年02月04日 19:10
関西ではむかっしから巻き恵方巻食べてますね。
いつ頃から全国に広がったんでしょう?
でも私は、巻くのが待ちきれず(?)ちらし寿司で食べたのでした(^_^;
なんじゃそれ?ですよね。
Posted by ねこまんま at 2010年02月04日 20:24
ねこまんまさん
関西発祥なんですね!
そのおかげで、巻き寿司が食べられます(^^)
ねこまんまさん、待ちきれないとは・・・・・食いしん坊ですね!
Posted by パレットパレット at 2010年02月05日 19:57
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。