おもとに行ってきました
2010年02月19日



今日は、お寺へおもとに行ってきました。
おもとの当番は、年に一回くらい回ってきます。
みなさんそれぞれのおかずを持ち寄って、お皿に盛り付けます。

天ぷら・こんにゃくの白和え・なます・いもの煮っ転がし・ひじき・おり菜の胡麻和え・
高野豆腐・がんもどきや野菜の煮物など等~
どれも美味しかったです

本堂では、一日お寺様の説教があります。
おもとの空いた時間に、お参りにいってきました。
説教を聴きに見える方は、お年寄りがほとんどですが、私も年取ったら
ありがたいお話を聞いて、お昼ご飯を食べて、友達としゃべって・・・・・・
という月に一度の楽しみになるかもです

男子フィギュア!高橋選手、よかったですね

リアルタイムでは見えなかったけど、織田君も小塚くんも頑張りましたね

織田君は靴紐が切れて、中断してしまったけど。
みんな、納得ができる出来だったんではないでしょうか。
女子も続いてくれるといいな

Posted by パレット at 20:28│Comments(8)
│くらし
この記事へのコメント
時代が流れ、省略されるご時世の中、
受け継がれて行く この行事。 是非とも続けて欲しいですね。
勤務中
観てました。
靴紐が切れたハプニング
私的には
自分に置き換え
『余裕=段取り』って大事だなぁ
って思ったよ
受け継がれて行く この行事。 是非とも続けて欲しいですね。
勤務中

靴紐が切れたハプニング
私的には
自分に置き換え
『余裕=段取り』って大事だなぁ
って思ったよ

Posted by 啓子 at 2010年02月19日 20:42
啓子さん
毎月18・19日なので、仕事を休んで行かなんので、大変な時もありますが。
まぁ、ボランティアだと思って(^^;
オリンピックは、ドキドキもんです。
でも、メダルがとれてやかったね~。
高橋がかっこよく見えた~!ケガを乗り越えて、いい男になったって感じ。
今日はカーリングを、手に汗握って見てました(^^)
毎月18・19日なので、仕事を休んで行かなんので、大変な時もありますが。
まぁ、ボランティアだと思って(^^;
オリンピックは、ドキドキもんです。
でも、メダルがとれてやかったね~。
高橋がかっこよく見えた~!ケガを乗り越えて、いい男になったって感じ。
今日はカーリングを、手に汗握って見てました(^^)
Posted by パレット at 2010年02月20日 15:50
今日は本当は会社が半日出勤の日だったのですが、暇な時期らしく休みになり二連休という事で昨日図書館に来てパソコンを借りたのは良かったのですが、私かな入力が出来ないもので上手く文章が打てなくて、今日はローマ字入力の出来るパソコンでしたので良かった。
コンサート本当に楽しみです!!!今回は大阪公演がないんですね?その分チケットの当選倍率が低くなってしまうのかなと今から少々不安です・・・。訳あってこの二年間はコンサート所ではなかったので、今回行くことが出来れまで本当に嬉しいなと思っています。一年前は高山までトニセンが来てくれた事が今はなんだか不思議な感じがしています。
アルバムは・・・う~んどうしよう??と本当に迷っています。PⅤも見たいし、副音声も捨てられないし・・・。メンバーのソロも・・・。本当はPⅤは今まで通りにDVDとして単体として、アルバムは一つの作品にして初回盤として出してくれたらありがたいのですが(^^;)
解散については私雑誌を読んでいないので何にも知らないのですが・・・。ここで調べて色々憶測は出ているようですね。知り合いの方から「コンサートやって大丈夫なの?」と言われました。でもメンバーが言ったことではないし、Ⅴ6を信じて行こうと思いました。
坂本さんの結婚。現実になれば嬉しいですね。もうジャニーズとかアイドルだからとか気にしないで幸せになってもらいたいな(^^)
オリンピックは盛り上がっていますね。私はあまり興味はないのですが(というよりスポーツが苦手なもので見ていてもあまり面白くなくて・・・。)会社の方は物凄い歓声を上げて見えました。フィギュアスケートに夢中です。特に高橋選手には皆さん一喜一憂して見えました。メダル獲得ですか?凄いですね!!!
雪もだいぶ落ち着いてきたのかな?図書館に足を運べる日も増えてくると思いますので、又来ます。まだまだ寒い日が続くと思いますのでお互いに体に気を付けたいですね。
コンサート本当に楽しみです!!!今回は大阪公演がないんですね?その分チケットの当選倍率が低くなってしまうのかなと今から少々不安です・・・。訳あってこの二年間はコンサート所ではなかったので、今回行くことが出来れまで本当に嬉しいなと思っています。一年前は高山までトニセンが来てくれた事が今はなんだか不思議な感じがしています。
アルバムは・・・う~んどうしよう??と本当に迷っています。PⅤも見たいし、副音声も捨てられないし・・・。メンバーのソロも・・・。本当はPⅤは今まで通りにDVDとして単体として、アルバムは一つの作品にして初回盤として出してくれたらありがたいのですが(^^;)
解散については私雑誌を読んでいないので何にも知らないのですが・・・。ここで調べて色々憶測は出ているようですね。知り合いの方から「コンサートやって大丈夫なの?」と言われました。でもメンバーが言ったことではないし、Ⅴ6を信じて行こうと思いました。
坂本さんの結婚。現実になれば嬉しいですね。もうジャニーズとかアイドルだからとか気にしないで幸せになってもらいたいな(^^)
オリンピックは盛り上がっていますね。私はあまり興味はないのですが(というよりスポーツが苦手なもので見ていてもあまり面白くなくて・・・。)会社の方は物凄い歓声を上げて見えました。フィギュアスケートに夢中です。特に高橋選手には皆さん一喜一憂して見えました。メダル獲得ですか?凄いですね!!!
雪もだいぶ落ち着いてきたのかな?図書館に足を運べる日も増えてくると思いますので、又来ます。まだまだ寒い日が続くと思いますのでお互いに体に気を付けたいですね。
Posted by さくら at 2010年02月20日 17:03
とてもいい行事ですね。都会はなぁ~んにもなくて、特に私の町内は老人会も婦人会もなくて、子供会もない。
隣近所の付き合いも少ないです。
それにしても豪華料理!(^O^)!
隣近所の付き合いも少ないです。
それにしても豪華料理!(^O^)!
Posted by なっつ at 2010年02月22日 09:24
うちもホンコサマの時に手伝ったことあります!でも、毎年毎年簡略化されてるみたいですね。
前に行ったら、『前は、豆腐も自分たちですって、味付けもしたけど、今は、白和え用のを買ってくるし、あぶらえも、前は、すり鉢でみんなで擦ったけど、今はミキサーで擦る』って。
うちのお寺では、お皿ではなく、弁当箱でした。
こういうお付き合い・・・いつまでできるんでしょうね。
お寺も大変ですね。
なかなかこういう時間、作れる時代じゃなくなって寂しい。。。。
前に行ったら、『前は、豆腐も自分たちですって、味付けもしたけど、今は、白和え用のを買ってくるし、あぶらえも、前は、すり鉢でみんなで擦ったけど、今はミキサーで擦る』って。
うちのお寺では、お皿ではなく、弁当箱でした。
こういうお付き合い・・・いつまでできるんでしょうね。
お寺も大変ですね。
なかなかこういう時間、作れる時代じゃなくなって寂しい。。。。
Posted by ドラゴンママ at 2010年02月22日 12:58
さくらさん
イノッチももうすぐお父さんだし、結婚しても息の長い「アイドル」でいてほしいね~(^^)
コンサートとかでは、カッコよく、夢を見させてほしいです。
私もスポーツは得意ではないんだけど、見るのは好きなの~!
カーリングも、面白いです!
でも、回転とか滑降とかハーフパイプとか、スピードがあって飛んだりするのは「こわ~い!」と思いながらも、見ます(笑)
だいぶん暖かくなってきて、高山も雪が溶けてきましたか?
日も長くなってきたし、春が近づいてますね(^^)
イノッチももうすぐお父さんだし、結婚しても息の長い「アイドル」でいてほしいね~(^^)
コンサートとかでは、カッコよく、夢を見させてほしいです。
私もスポーツは得意ではないんだけど、見るのは好きなの~!
カーリングも、面白いです!
でも、回転とか滑降とかハーフパイプとか、スピードがあって飛んだりするのは「こわ~い!」と思いながらも、見ます(笑)
だいぶん暖かくなってきて、高山も雪が溶けてきましたか?
日も長くなってきたし、春が近づいてますね(^^)
Posted by パレット at 2010年02月22日 20:37
なっつさん
田舎のいいところでもあり、大変なとこでもあるかもです。
お付き合いも、なるべく楽しくやらなきゃね(^^)
料理は皆さん上手で、美味しかったし、参考になりました。
田舎のいいところでもあり、大変なとこでもあるかもです。
お付き合いも、なるべく楽しくやらなきゃね(^^)
料理は皆さん上手で、美味しかったし、参考になりました。
Posted by パレット at 2010年02月22日 20:43
ドラゴンママさん
本講様のときは、お参りの人、多いですよね~。
今回は2月ということで、寒いのでお参りの人は少なかったのですが、
多い時は100人くらいみえますからね(^^;
こちらでは、おかずはそれぞれ家で作ってきて、それを盛り付けるので
お寺で作るのは味噌汁とご飯炊きくらいです。
みんな、仕事があったりして大変ってとこもありますけどね(^^;
でも班の人と、いろいろ出来るのはいいことだと思います。
本講様のときは、お参りの人、多いですよね~。
今回は2月ということで、寒いのでお参りの人は少なかったのですが、
多い時は100人くらいみえますからね(^^;
こちらでは、おかずはそれぞれ家で作ってきて、それを盛り付けるので
お寺で作るのは味噌汁とご飯炊きくらいです。
みんな、仕事があったりして大変ってとこもありますけどね(^^;
でも班の人と、いろいろ出来るのはいいことだと思います。
Posted by パレット at 2010年02月22日 20:50