がんどうち
2012年03月03日
今日はひな祭り。

この雛様は、下呂の竹原文楽の雛様です。
私が小さい頃、ウチにやってきてくれました。
竹原文楽の方が、この家の人形になるように、
最後の仕上げは家へ来て、やってくださいました。
学校から帰ってきたら、奥の間で真剣に仕上げてみえました。
昨日の夜は、夕節句をしました。

ひな祭りの前の晩に、お雛様にお供えしてお雛様に食べてもらいます。
そして今日は、子ども達のお楽しみ。
がんどうち~♪

みんなお雛様をちゃんと見て行ってくれました。
大きな袋にお菓子も沢山いれてね~(^^)
今年は土曜日だし、子どもも多いかと思ったんですが、
少なくてがっかり(^^;
馬瀬の子どもが少なくなってるんですね~。
心配したゴンチも、食べ物に手を出すことは無く、
雛様を落っことすことも無く、
片付けるまで寝ていてくれてありがたかったです(^^)

この雛様は、下呂の竹原文楽の雛様です。
私が小さい頃、ウチにやってきてくれました。
竹原文楽の方が、この家の人形になるように、
最後の仕上げは家へ来て、やってくださいました。
学校から帰ってきたら、奥の間で真剣に仕上げてみえました。
昨日の夜は、夕節句をしました。

ひな祭りの前の晩に、お雛様にお供えしてお雛様に食べてもらいます。
そして今日は、子ども達のお楽しみ。
がんどうち~♪

みんなお雛様をちゃんと見て行ってくれました。
大きな袋にお菓子も沢山いれてね~(^^)
今年は土曜日だし、子どもも多いかと思ったんですが、
少なくてがっかり(^^;
馬瀬の子どもが少なくなってるんですね~。
心配したゴンチも、食べ物に手を出すことは無く、
雛様を落っことすことも無く、
片付けるまで寝ていてくれてありがたかったです(^^)
Posted by パレット at 20:57│Comments(2)
│くらし
この記事へのコメント
かわいいねっ画像の子供さん達見ると…でも子供たち減っていると寂しいですね
でも立派なお雛様だから
沢山の子に見てもらえると張り込みありますね
出したり片付けたり大変だから(>_<)
でも立派なお雛様だから
沢山の子に見てもらえると張り込みありますね
出したり片付けたり大変だから(>_<)
Posted by 7bey at 2012年03月04日 22:24
7beyさん
結構子どもが来るの、楽しみなんです。
なんだか子どもが少ないって、寂しいですね。
出して、片付けるの、ホント大変ですね(^^;
年をとってきたら、余計にね(笑)
結構子どもが来るの、楽しみなんです。
なんだか子どもが少ないって、寂しいですね。
出して、片付けるの、ホント大変ですね(^^;
年をとってきたら、余計にね(笑)
Posted by パレット at 2012年03月09日 19:35