おわった~!
2012年03月16日
去年の11月から、高山市民文化会館へ通ってました。
「農業簿記」の講座があったので。
「簿記」も「複式簿記」も分らず、簿記ソフトに頼りっぱなしだったので、
少しは理解したいと遅まきながら、勉強しました。
毎週金曜に高山まで通うのは、大変なような、楽しみのような日々でした。
オバサンの頭では、なかなかすんなりと物事が入ってきてくれなくて、
隣の方や先生達に助けられ、なんとか終了しました。
ありがとうございました。
そんな高山文化会館最後の日に、

見てきました~。
高山出身の日展作家さんの作品が見られて、
ほっとした心に沁みました~。
表現するって、素敵だな~。
私も少しは見習いたいです。
ふれっちさん、情報ありがとうございました!
「農業簿記」の講座があったので。
「簿記」も「複式簿記」も分らず、簿記ソフトに頼りっぱなしだったので、
少しは理解したいと遅まきながら、勉強しました。
毎週金曜に高山まで通うのは、大変なような、楽しみのような日々でした。
オバサンの頭では、なかなかすんなりと物事が入ってきてくれなくて、
隣の方や先生達に助けられ、なんとか終了しました。
ありがとうございました。
そんな高山文化会館最後の日に、

見てきました~。
高山出身の日展作家さんの作品が見られて、
ほっとした心に沁みました~。
表現するって、素敵だな~。
私も少しは見習いたいです。
ふれっちさん、情報ありがとうございました!
Posted by パレット at 20:57│Comments(6)
│ちょっとしたコト
この記事へのコメント
農業簿記講座お疲れ様でした。
これから役に立ちますね。
そして日展も楽しまれて良かったですね^^
これから役に立ちますね。
そして日展も楽しまれて良かったですね^^
Posted by 里の黒松 at 2012年03月16日 23:24
ワァー
お疲れ様です
凄いな
仕事しながら
遠方へ勉強に通うなんて
見習わなくっちゃ
お疲れ様です
凄いな
仕事しながら
遠方へ勉強に通うなんて
見習わなくっちゃ
Posted by 三児のあなた at 2012年03月17日 09:12
里の黒松さん
これから、役に立てねば!です。
せっかく習ったので、忘れないようにしたいです。
入場無料だったし、得した気分でした(^^)
これから、役に立てねば!です。
せっかく習ったので、忘れないようにしたいです。
入場無料だったし、得した気分でした(^^)
Posted by パレット at 2012年03月17日 14:48
三児のあなた さん
冬だからね(^^;
1回くらいは、トムカフェでランチしたかったけど、
そんな時間も無く、バタバタ来てバタバタ帰ってました。
雪が少なかったので、ありがたかったです(^^)
冬だからね(^^;
1回くらいは、トムカフェでランチしたかったけど、
そんな時間も無く、バタバタ来てバタバタ帰ってました。
雪が少なかったので、ありがたかったです(^^)
Posted by パレット at 2012年03月17日 14:51
うちは…
米穀店と農業と2つの申告をしますが…
農業用の簿記ソフトは高額なので…
米穀店のソフトでやってますが…
科目が違うので毎年パニックです。
ぎりぎり…15日に終わりました。
米穀店と農業と2つの申告をしますが…
農業用の簿記ソフトは高額なので…
米穀店のソフトでやってますが…
科目が違うので毎年パニックです。
ぎりぎり…15日に終わりました。
Posted by こめっと at 2012年03月21日 21:13
こめっとさん
二つもですか!?大変ですね!私なら脳が溶けるかも・・・。
お疲れ様でした(^^)
そうなんですよ!高額なので、私も最初に買ったバージョンのまま使い続けていたら、減価償却の計算の仕方が違ってきてるので、今年奮発して新しいバージョン買おうかと思ってます(^^;
二つもですか!?大変ですね!私なら脳が溶けるかも・・・。
お疲れ様でした(^^)
そうなんですよ!高額なので、私も最初に買ったバージョンのまま使い続けていたら、減価償却の計算の仕方が違ってきてるので、今年奮発して新しいバージョン買おうかと思ってます(^^;
Posted by パレット at 2012年03月22日 19:42