キリギリス&飛騨牛
2012年08月11日
久々の更新です
朝はように、野菜を採って出荷しならんし、
ハウスの花に水はくれんならんし、
大量の野菜のまたじはしんならんし、
オリンピックは見ならんし・・・・・・(笑)
忙しいな~
トマトは一段落したので、今はとうもろこしと枝豆の冷凍作業。

夏の食べ物をセッセセッセと保存して、キリギリスのよう
ハウスの水くれは、休めないのでお盆も休み無し。
でも、生き物を飼ってみえる方は、もっとたいへんだろうな~。
義弟は萩原で、飛騨牛の繁殖をしています。
そして、今年の全国和牛共進会の岐阜県の代表になったそうです!
ドンドンパフパフ~
以前清見で、全国大会があったときは、義父(と牛)が代表として出場し、
見事、岐阜県の飛騨牛が一位になりました!
その時の義父の誇らしげで嬉しそうな顔は忘れられません。
今年は長崎で大会が開かれるそうですが、義弟にも頑張ってほしいです。

朝はように、野菜を採って出荷しならんし、
ハウスの花に水はくれんならんし、
大量の野菜のまたじはしんならんし、
オリンピックは見ならんし・・・・・・(笑)
忙しいな~

トマトは一段落したので、今はとうもろこしと枝豆の冷凍作業。

夏の食べ物をセッセセッセと保存して、キリギリスのよう

ハウスの水くれは、休めないのでお盆も休み無し。
でも、生き物を飼ってみえる方は、もっとたいへんだろうな~。
義弟は萩原で、飛騨牛の繁殖をしています。
そして、今年の全国和牛共進会の岐阜県の代表になったそうです!
ドンドンパフパフ~

以前清見で、全国大会があったときは、義父(と牛)が代表として出場し、
見事、岐阜県の飛騨牛が一位になりました!
その時の義父の誇らしげで嬉しそうな顔は忘れられません。
今年は長崎で大会が開かれるそうですが、義弟にも頑張ってほしいです。
Posted by パレット at 20:57│Comments(0)
│ちょっとしたコト