がんどうち
2014年03月01日
3月3日は、ひなまつり~
子供達には楽しみな、がんどうち
今年は月曜日ですが、今日学校があったらしく、小学校はその日休日
ちょっと多めにやわいました

お天気が心配ですが、降らないといいな~

子供達には楽しみな、がんどうち

今年は月曜日ですが、今日学校があったらしく、小学校はその日休日

ちょっと多めにやわいました


お天気が心配ですが、降らないといいな~

Posted by パレット at 20:57│Comments(14)
│くらし
この記事へのコメント
わぁ〰可愛らしいラッピングにお菓子がいっぱい!
パレットさんの近所のちびっこは幸せ者だねぇ〰〰
パレットさんの近所のちびっこは幸せ者だねぇ〰〰
Posted by さなさな
at 2014年03月01日 21:18

がんどうちって
益田・下呂の方である行事やもな?
下呂に親戚があるんやけど、聞いたことあるような・・・
いつも休日という訳ではないのかな
お雛様みしてもらって、お菓子もらって、いいな~(^^)
パレットちゃんも昔まわったのね(^^)
益田・下呂の方である行事やもな?
下呂に親戚があるんやけど、聞いたことあるような・・・
いつも休日という訳ではないのかな
お雛様みしてもらって、お菓子もらって、いいな~(^^)
パレットちゃんも昔まわったのね(^^)
Posted by カリメロ姐さん
at 2014年03月01日 21:23

情報をありがとうございます。早速実家に連絡しました。すでにやわったみたいやけど、子供のころが懐かしいです。
Posted by Biscuit
at 2014年03月01日 21:35

わたし 飛騨だけのもんかとおもってたら
そちらもやっとるんやね・・・・・
というか そちらのほうが 古かったりして
久々野にもありましたぁ~~~
そちらもやっとるんやね・・・・・
というか そちらのほうが 古かったりして
久々野にもありましたぁ~~~
Posted by ine
at 2014年03月01日 21:56

懐かしいな~。
子供の頃 友達と先を競って家々を回ったけど 今考えてみるとこれもおもてなし文化だね。
お世話してくれた人たちに改めて感謝です。
子供の頃 友達と先を競って家々を回ったけど 今考えてみるとこれもおもてなし文化だね。
お世話してくれた人たちに改めて感謝です。
Posted by 里の黒松 at 2014年03月01日 22:42
さなさなさん
この頃は、ラッピングしたお菓子が流行りです(^^)
明日は何人来るかな~♪
楽しみ~、足りんとこわいけど(^^;
この頃は、ラッピングしたお菓子が流行りです(^^)
明日は何人来るかな~♪
楽しみ~、足りんとこわいけど(^^;
Posted by パレット
at 2014年03月02日 19:20

カリメロ姐さん
そうです。こちらでは、子供達が「ひ~なさま、みしとくれ!」と言って、回ります。
「よう見にきとくれた」と、お菓子をあげます(^^)
いつもは休みじゃないけど、今年は偶然みたいです。
でも毎年、授業を早めに終わらせてもらって、子供達は回っていますよ~。
そうです。こちらでは、子供達が「ひ~なさま、みしとくれ!」と言って、回ります。
「よう見にきとくれた」と、お菓子をあげます(^^)
いつもは休みじゃないけど、今年は偶然みたいです。
でも毎年、授業を早めに終わらせてもらって、子供達は回っていますよ~。
Posted by パレット
at 2014年03月02日 19:23

biscuitさん
懐かしいろ~(^^)
昔は4月3日で、春休みやったよね。
暖かくなって、お菓子をもらって歩いて、一日中遊んでいた記憶があります。
懐かしいろ~(^^)
昔は4月3日で、春休みやったよね。
暖かくなって、お菓子をもらって歩いて、一日中遊んでいた記憶があります。
Posted by パレット
at 2014年03月02日 19:25

ineさん
ここも、一応飛騨ですよ~(^^)
いつからやってるんやろう?
わからんけど、子供にとっては楽しみな日です。
ここも、一応飛騨ですよ~(^^)
いつからやってるんやろう?
わからんけど、子供にとっては楽しみな日です。
Posted by パレット
at 2014年03月02日 19:38

里の黒松さん
懐かしいでしょう~(^^)
この時期、萩原のスーパーには、がんどうち用のお菓子の箱がうず高く積まれています。
大人も何気に楽しみにしてます。
懐かしいでしょう~(^^)
この時期、萩原のスーパーには、がんどうち用のお菓子の箱がうず高く積まれています。
大人も何気に楽しみにしてます。
Posted by パレット
at 2014年03月02日 19:40

飛騨で育ちながら、親の都合で引っ越し何度もしたので、行事あんまでたことなくて、「がんどうち」全く知りませんでしたΣ(ノ∀`*)
なんとなく覚えてるのは、近所の家のおひな様は見にいったなぁって感覚・・・もしかしてあれが・・・Σ(゚∀゚*)
なんとなく覚えてるのは、近所の家のおひな様は見にいったなぁって感覚・・・もしかしてあれが・・・Σ(゚∀゚*)
Posted by みぃ✿
at 2014年03月06日 21:27

みぃさん
そっか~、残念だったね(--)
かすかな、お雛様を見に行った記憶。
大事にしてね~。
その時、お菓子はもらったんやろか?
そっか~、残念だったね(--)
かすかな、お雛様を見に行った記憶。
大事にしてね~。
その時、お菓子はもらったんやろか?
Posted by パレット
at 2014年03月07日 14:33

引っ越しばかりで写真があまり残ってないんですが、確かおかっぱ頭の自分が知らない家(おそらくご近所の^^;)の雛壇の近くでお菓子持ってたような姿やったかも!\(☆o☆)/ 知らなうちにがんどうち経験してたのか!!
Posted by みぃ✿
at 2014年03月07日 18:51

みぃさん
よかった!みぃさんも、がんどうちしてたんだね!(^^)
よかった!みぃさんも、がんどうちしてたんだね!(^^)
Posted by パレット
at 2014年03月10日 19:51
