カウントダウン

2017年03月15日
今月26日が、閉校式の馬瀬中学校。

地元民参加の、最後の給食参観がありました。





炊き込みご飯。岩魚のから揚げ。大根の塩昆布和え。すまし汁。ゼリー。飛騨牛乳。

すまし汁一面に浮いているのは、お麩です。

一瞬、ナニコレ?と思って、隣のすまし汁

を見たら、こんなには浮いてなかったです(^-^;

どうやら、たまたまこんなに麩が入ったみたい。

ちょっと鯉になった気分でパクパク食べました^_^

馬瀬中学校も、閉校に向けてのカウントダウンです。

寂しいけれど、新しい南中学校に向けて

元気に羽ばたいていってほしいな!


スポンサーリンク
同じカテゴリー(くらし)の記事画像
萩原 四美ナリエ
久しぶりです
トマトちゃん家のプチトマト
森の宝島 in はぎわら
子ヤギが産まれました
コンテツご飯
同じカテゴリー(くらし)の記事
 萩原 四美ナリエ (2017-07-29 20:57)
 久しぶりです (2017-07-03 20:39)
 トマトちゃん家のプチトマト (2017-06-27 22:21)
 森の宝島 in はぎわら (2017-06-02 20:15)
 子ヤギが産まれました (2017-05-28 21:43)
 コンテツご飯 (2017-05-15 19:02)

Posted by パレット at 20:11│Comments(7)くらし
この記事へのコメント
あと10日程ですか?

寂しいねぇ>_<
Posted by スプリング at 2017年03月15日 20:33
うけるぅ 鯉になった気分(笑)
寂しい事やな
建物は 後に何かに利用されたり
するんかな?
Posted by 三児のあなた三児のあなた at 2017年03月15日 21:27
私も最初に目について、突っ込みそうでした(笑)
小さい里芋を煮てあるんかと。
ふ・・・麩・・・どんだけぇ~~!

閉校寂しいさな。
でもこれまでの思い出を胸に
子供たちは前進あるのみ(^.^)/。
これからも元気な学校生活を過ごしてほしいな。
Posted by カリメロ姐さんカリメロ姐さん at 2017年03月15日 21:45
わたし いつも思うんやけど

学校がなくなるほど悲しいことないよね

どうにかして 行政頑張ってほしい

他にも利用しながら 学校を続けて行ってほしいと

切に 切に思います

学校は地元の宝物やのにな・・・・・・
Posted by ine2ine2 at 2017年03月15日 21:51
新聞にもでてましたね~
地元民の方に給食参観なんて
いい思い出になるね(^^)
Posted by ベジころんベジころん at 2017年03月15日 23:30
だんだんそうなりますね

丹生川も今は中学一つ小学校も一つになりました

白井と荒城に新たに小学校建てたのに、結局学校じゃないですからね
Posted by 7bey7bey at 2017年03月17日 07:52
スプリングさん
あなたさん
カリメロ姐さん
ineさん
ベジころんさん
7beyさん

みなさん、寂しさを共有してくれてありがとう!(^^)
飛騨の中でも、人口の減るところ多いと思います。
寂しいけれど、少しでも楽しい事もあるように、元気で生活しなければ!
大きい建物・・・何かいい使い方を考えていけるといいです。
Posted by パレット at 2017年03月21日 18:57
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。