知恵熱

2009年02月18日
icon02ときどきicon01

知恵熱

益田の方は、3月3日がひな祭りですicon46

私が小学校の頃は、4月3日だったのですが (Long long time ago)

いつからか3月になりました。

4月の方が、春休みだし、浅葱も地のものが採れるからいいと思うんだけど。

なんで変わったんだろう?


さてさて、「知恵熱」

今日は決算書を作って、商工会へicon61

でも、私の不手際でもう一回やり直しicon10

いつも商工会のYちゃんに、迷惑かけてますicon11

私は簿記ってものをやったことがなく、複式簿記・・・よく分からないまま、農業簿記ソフト頼りでやってます。

不測の事態が起きると、パニックface07

頭の中が、熱くなりましたface10

もっと数字に強く、パパッと計算できる・・・・そういふものに わたしはなりたい・・・(違うかicon10


スポンサーリンク

同じカテゴリー(くらし)の記事画像
萩原 四美ナリエ
久しぶりです
トマトちゃん家のプチトマト
森の宝島 in はぎわら
子ヤギが産まれました
コンテツご飯
同じカテゴリー(くらし)の記事
 萩原 四美ナリエ (2017-07-29 20:57)
 久しぶりです (2017-07-03 20:39)
 トマトちゃん家のプチトマト (2017-06-27 22:21)
 森の宝島 in はぎわら (2017-06-02 20:15)
 子ヤギが産まれました (2017-05-28 21:43)
 コンテツご飯 (2017-05-15 19:02)

Posted by パレット at 20:06│Comments(13)くらし
この記事へのコメント
決算書・・・大変そうですね(汗)
自分も苦手です。

書類や手続きというのも・・・ダメです(涙)
でもやらなきゃですもんね!
ファイッ!
Posted by わんだぁわんだぁ at 2009年02月18日 21:43
がんどうち やったっけ?
ひなさま みしとくれ?
だったね
確定申告か
何年やってても帳簿とは仲良くできません
Posted by 三児のあなた at 2009年02月18日 22:10
 上品なお雛様ですね☆

ずぅ~と昔がんど打ちしました。 今はお雛様見に来てくれる子どもがいません(*^_^*) 我が地区は少子化のドーナツ現象で、寂しい限りです・・・

 確定申告頭痛いですね。頑張って下さい(^_^)/~
Posted by 百恵 at 2009年02月18日 22:43
申告いややな・・・・

まだ真っ白け~(><)
去年も同じ事いってたな・・・・汗。
がんばりましょ♪

おひな様 素敵です^^
(わが家の出すのが面倒ですが。笑)
Posted by まかゆれまかゆれ at 2009年02月18日 22:58
確定申告ですか!!
2年前から、ネットからやってますが
未だに、やり方を覚える気がなく、今年も
会計士君を頼りにしてます・・・・

立派なお雛様です。
うちもぼちぼち、ださんならんかなぁ~
Posted by つゆ姫 at 2009年02月18日 23:15
わんだぁさん
やっと終わりました・・・(泣)
なんだか数字には苦手意識が(^^;
でもしょうがないですよね、やらないかん。
あとは間違えてたら、謝ります・・・高山税務署さま。
Posted by パレット at 2009年02月19日 15:41
三児のあなたさん
そうそう、「がんどうち」(^^)
子供の楽しみです。
昔は春休みだったから、朝から「がんどうち」
今は平日だと、学校終わってからからです。

確定申告・・・終わりました・・・ふぅ~
Posted by パレット at 2009年02月19日 15:42
百恵さん
下呂の街中は、子供が少ないんですね。
ちょっと寂しいですね(^^;
子供の「ひ~なさま、みしとくれ!」の声は、嬉しいです。
この雛様は、竹原文楽の洞奥さんに作って頂いたものです(^^)

確定申告・・・やっと終わりました・・・・はぁ~
Posted by パレット at 2009年02月19日 15:46
まかゆれさん
自営業の定めやな(^^;
今日、終わりました・・・・ふぇ~
儲かってれば、もう少しましな気持ちでやれるんやろうけど・・・(泣)
まかゆれさんも、がんばってな!
Posted by パレット at 2009年02月19日 15:47
つゆ姫さん
私は紙に書かないと、何のことやら・・・(^^;
あ~!もっとPCとか数字とかに強くなりたいです!

高山はひな祭り、4月だからいいですね~。
気候も暖かいし(^^)
Posted by パレット at 2009年02月19日 15:50
 やっぱり!立派なお雛様だと思いました(^o^)

洞奧さんは亡くなりましたが、お人形はこうして代々大事に残されていきますね。 お人形のような洞奥さんの奥様はお元気ですよ(^_^)/~
Posted by 百恵 at 2009年02月19日 23:14
百恵さん
洞奥さんの奥様はお元気なんですね
洞奥さんは本当に人形を愛してみえましたね。
仕上げはその家でするということで、座敷で人形と語らってみえる様な姿を覚えています。
Posted by パレット at 2009年02月21日 07:57
そういえば・・・
お雛様、飾らなきゃ!
Posted by なっつ at 2009年02月23日 08:35
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。