フランネルフラワーの育て方
2009年04月13日
2012年フランネルフラワーの育て方、更新しています。
フランネルフラワー フェアリーホワイトは、
岐阜県で開発されたお花です

ウチのハウスからも、出荷しています
買っていかれた方が、ちょっと管理が難しいという話を聞きますので、ポイントを紹介します。
フェアリーホワイトを長く楽しむポイント
1 栽培場所 必ず直射日光の当たる場所に置いてください。日光が当らないと間延びしてしまい、
花が付かなくなります。
2 水遣り 比較的こまめに水を与えてください。ポットの土は、水はけが良く、乾きやすい土を
使っています。鉢土の表面が乾いたらたっぷり与えてください。
※一度土を乾燥させると水が入っていかなくなり、葉先枯れの原因となりますので充分
に注意してください。
3 肥料 3ケ月に一回程度、固形肥料を与えてください。葉の色が白っぽい場合には、
液肥など与えます。
4 倍土 酸性の土が適しています。酸性であれば問題ありません。
酸性の土としてはブルーベリーの土、サツキの土などでも充分です。
5 花がら摘み 咲き終わった花はこまめに摘み取るようにしてください。
6 切り戻し 7月までは咲き続けます。暑くなると、花が小さくなり草姿が乱れてきます。
鉢替え 8月に入ったら各枝を5cm程度切り戻してください。切り戻したら、鉢からそっと抜き取
り、根鉢を崩さないように新しい鉢に植え替えます。土は上記の酸性の
土を使用してください。
7 冬場の管理 寒さには比較的強く、5℃の温度に充分耐えます。直射日光の当たる窓辺に置けば、
冬でも咲きます。
温暖地域で、屋外に置く場合は霜が当らない場所で管理してください。
沢山書いたので、「育てるのは難しいのかな~?」と不安になられるかもしれませんが、
育ててみるとほとんど年中花が咲いていますし、去年から育てている鉢も大きくなって
今年も沢山花を咲かせています。

とにかく、日に当てて水を切らさないようにして肥料をやれば育ちます。
切り戻してやると、姿も崩れにくいと思います。
フランネルフラワー フェアリーホワイトは、
岐阜県で開発されたお花です


ウチのハウスからも、出荷しています

買っていかれた方が、ちょっと管理が難しいという話を聞きますので、ポイントを紹介します。
フェアリーホワイトを長く楽しむポイント
1 栽培場所 必ず直射日光の当たる場所に置いてください。日光が当らないと間延びしてしまい、
花が付かなくなります。
2 水遣り 比較的こまめに水を与えてください。ポットの土は、水はけが良く、乾きやすい土を
使っています。鉢土の表面が乾いたらたっぷり与えてください。
※一度土を乾燥させると水が入っていかなくなり、葉先枯れの原因となりますので充分
に注意してください。
3 肥料 3ケ月に一回程度、固形肥料を与えてください。葉の色が白っぽい場合には、
液肥など与えます。
4 倍土 酸性の土が適しています。酸性であれば問題ありません。
酸性の土としてはブルーベリーの土、サツキの土などでも充分です。
5 花がら摘み 咲き終わった花はこまめに摘み取るようにしてください。
6 切り戻し 7月までは咲き続けます。暑くなると、花が小さくなり草姿が乱れてきます。
鉢替え 8月に入ったら各枝を5cm程度切り戻してください。切り戻したら、鉢からそっと抜き取
り、根鉢を崩さないように新しい鉢に植え替えます。土は上記の酸性の
土を使用してください。
7 冬場の管理 寒さには比較的強く、5℃の温度に充分耐えます。直射日光の当たる窓辺に置けば、
冬でも咲きます。
温暖地域で、屋外に置く場合は霜が当らない場所で管理してください。
沢山書いたので、「育てるのは難しいのかな~?」と不安になられるかもしれませんが、
育ててみるとほとんど年中花が咲いていますし、去年から育てている鉢も大きくなって
今年も沢山花を咲かせています。

とにかく、日に当てて水を切らさないようにして肥料をやれば育ちます。
切り戻してやると、姿も崩れにくいと思います。
Posted by パレット at 10:00│Comments(14)
│花
この記事へのコメント
ホントさわり心地から優しい感じのお花ですね!
岐阜で開発とは知りませんでした。
白い妖精って名前が素敵です!!
岐阜で開発とは知りませんでした。
白い妖精って名前が素敵です!!
Posted by エース at 2009年04月13日 11:34
ステキなお花です!
育てる事は無理でも見てみたい。
どこかでおじゃましたいと思っております^^
育てる事は無理でも見てみたい。
どこかでおじゃましたいと思っております^^
Posted by ちほ at 2009年04月13日 12:59
欲しいなあ〜
一度育ててみたい
飛騨の寒いとこで無理かなあ〜
一度育ててみたい
飛騨の寒いとこで無理かなあ〜
Posted by 7bey at 2009年04月13日 20:19
パレットさん!今日の記事、永久保存にします^^
昨年植えてみました。
私、雑だからちゃんと説明見ずにラベンダーと寄せ植えしちゃって・・・^^;
当然土はアルカリ性の土でしかも日のあまりあたらないところ・・・
それなのに長いこと咲いてくれました。
室内に取り込めなかったから枯れてしまったけど、今年もう一度植えます^^
昨年植えてみました。
私、雑だからちゃんと説明見ずにラベンダーと寄せ植えしちゃって・・・^^;
当然土はアルカリ性の土でしかも日のあまりあたらないところ・・・
それなのに長いこと咲いてくれました。
室内に取り込めなかったから枯れてしまったけど、今年もう一度植えます^^
Posted by やまね at 2009年04月13日 20:54
エースさん
そうなんです。岐阜県で鉢用に開発されたんですよ(^^)
「白い妖精」って可愛いネーミングですよね。
キャッチコピーは「岐阜で深呼吸して育ちました」です!
そうなんです。岐阜県で鉢用に開発されたんですよ(^^)
「白い妖精」って可愛いネーミングですよね。
キャッチコピーは「岐阜で深呼吸して育ちました」です!
Posted by パレット at 2009年04月16日 14:33
ちほさん
そう言わずに、育ててみて~!
レッツ、チャレンジ!(笑)
鉢で育てれば、冬場も越せますよ(^^)
割り切って、1年でも春から秋まで外で咲いてると思います。
又、ウチへも来て見てください(^^)
お里帰りのついでに・・・足を延ばして!
そう言わずに、育ててみて~!
レッツ、チャレンジ!(笑)
鉢で育てれば、冬場も越せますよ(^^)
割り切って、1年でも春から秋まで外で咲いてると思います。
又、ウチへも来て見てください(^^)
お里帰りのついでに・・・足を延ばして!
Posted by パレット at 2009年04月16日 14:37
7beyさん
一回挑戦してみてください!(^^)
外に地植えだと冬は越せないと思いますが、鉢に入れて
冬の間はハウスに入れといてもらえば大丈夫ですよ。
一回挑戦してみてください!(^^)
外に地植えだと冬は越せないと思いますが、鉢に入れて
冬の間はハウスに入れといてもらえば大丈夫ですよ。
Posted by パレット at 2009年04月16日 14:38
やまねさん
ありがといございます!
お役に立ててよかった~(^^)
今年、また挑戦してみてください。
ありがといございます!
お役に立ててよかった~(^^)
今年、また挑戦してみてください。
Posted by パレット at 2009年04月16日 14:40
フランネルフラワー4月から買って鉢植えしていて
大好きなお花なのですが、最近花も元気がなく葉もダラーんと下に
垂れ下がっていてかわいそうな感じになっています(;_;)
これは、どうしたらまた復活するのですか??
ちなみに鉢に植え替えるときに根株をくずしてしまいました。。。
もう駄目なんでしょうかーーー。。。泣
大好きなお花なのですが、最近花も元気がなく葉もダラーんと下に
垂れ下がっていてかわいそうな感じになっています(;_;)
これは、どうしたらまた復活するのですか??
ちなみに鉢に植え替えるときに根株をくずしてしまいました。。。
もう駄目なんでしょうかーーー。。。泣
Posted by RIKA at 2009年05月28日 21:38
RIKAさん
コメントありがとうございます(^^)
元気がないですか・・・。
水を切らしてはいけませんが、水が多すぎても根が苦しがっているかもしれません。
鉢を手で持って、土が軽く感じられるようになったら水をあげてください。
肥料はどうでしょうか?肥料が足りなくなってくると葉の色が薄くなってきますが、どうでしょう?
植え替える時に、根株をくずされたんですか・・・(^^;
ウチではくずして植えたことはないのですが、よそで育てられたフランネルで
根株をくずして植えたものをみましたが・・・あんまり良く無かったです。
でもせっかく手に入れられたフランネルちゃんなので、水管理に気をつけて
日光に充分当ててみてください。
こんなことでいいでしょうか?
実物を見てないので、はっきりとは言えなくてすいません。
元気になりますように。
コメントありがとうございます(^^)
元気がないですか・・・。
水を切らしてはいけませんが、水が多すぎても根が苦しがっているかもしれません。
鉢を手で持って、土が軽く感じられるようになったら水をあげてください。
肥料はどうでしょうか?肥料が足りなくなってくると葉の色が薄くなってきますが、どうでしょう?
植え替える時に、根株をくずされたんですか・・・(^^;
ウチではくずして植えたことはないのですが、よそで育てられたフランネルで
根株をくずして植えたものをみましたが・・・あんまり良く無かったです。
でもせっかく手に入れられたフランネルちゃんなので、水管理に気をつけて
日光に充分当ててみてください。
こんなことでいいでしょうか?
実物を見てないので、はっきりとは言えなくてすいません。
元気になりますように。
Posted by パレット at 2009年05月29日 20:07
ご丁寧に沢山ありがとうございます。
頑張ってみますヽ(^o^)丿
なんとか復活しますように~☆☆☆
頑張ってみますヽ(^o^)丿
なんとか復活しますように~☆☆☆
Posted by RIKA at 2009年05月30日 00:51
RIKAさん
なんとか復活して、元気に咲いてくれるといいですね!(^^)
又なにかありましたら、来てみてください。
なんとか復活して、元気に咲いてくれるといいですね!(^^)
又なにかありましたら、来てみてください。
Posted by パレット at 2009年05月31日 12:56
我が家も、2週間ほど前に買いに行ったのですが人気なので残り1個しかなくこれがまた元気の無いのしかなかったので悩んだのですが、いろいろ探してやっと見つけたので買って帰りました。
しかし、いまだに元気が無くRIKAさんとこと一緒みたいです。
とてもかわいいお花なのに見る姿は悲しい限りです。
土も新しいので何がいけないのかわかりませんが、早く元気な葉っぱになってお花が咲いてくれたらなって思います。
しかし、いまだに元気が無くRIKAさんとこと一緒みたいです。
とてもかわいいお花なのに見る姿は悲しい限りです。
土も新しいので何がいけないのかわかりませんが、早く元気な葉っぱになってお花が咲いてくれたらなって思います。
Posted by ふぁにー at 2010年05月29日 15:34
ふぁにーさん
コメントありがとうございます。
元気があるのを、送ってあげたい気分ですが(^^;
土が新しいということは、植え替えられたんでしょうか?
植え替えたばかりだと、ちょっとまだ元気がないこともあるかもしれませんが、日光によく当てて水をあげすぎないで、乾燥させないようにあげてください。ウチは5寸鉢でハウスの中で管理していますが、今の時期でしたら天気がよければ2日に一回くらいの水くれです。ハウスの中は暑いので、普通に育ててみえるより早く乾燥します。
ふぁにーさんのフランネル、元気になりますように。
コメントありがとうございます。
元気があるのを、送ってあげたい気分ですが(^^;
土が新しいということは、植え替えられたんでしょうか?
植え替えたばかりだと、ちょっとまだ元気がないこともあるかもしれませんが、日光によく当てて水をあげすぎないで、乾燥させないようにあげてください。ウチは5寸鉢でハウスの中で管理していますが、今の時期でしたら天気がよければ2日に一回くらいの水くれです。ハウスの中は暑いので、普通に育ててみえるより早く乾燥します。
ふぁにーさんのフランネル、元気になりますように。
Posted by パレット at 2010年05月29日 21:19