鴨P
2007年07月02日




久し振りに田んぼへ行ったら、鴨P大きくなっていました

もう立派なオ・ト・ナ


なんだか、鴨の成長日記みたいになってしまっていますが、稲(ひとめぼれ)も株が大きくなり育っています

今年は、肥料も化学肥料ではなく、有機肥料を入れました

まぜひかり(こしひかり)栽培の田んぼには、岐阜クリーン農業の看板が立っています


Posted by パレット at 21:48│Comments(6)
│米
この記事へのコメント
鴨Pさんすごく大きくなりましたね、驚きっ!
美味しいお米ができますように・・・!
美味しいお米ができますように・・・!
Posted by コバ at 2007年07月02日 21:59
私の好きな黒鴨Pは、もうみんなとなじんて解んない位でしょうか!
がんばれー黒鴨Pーっ!
がんばれー黒鴨Pーっ!
Posted by FROG EXES at 2007年07月02日 22:55
コバさん
鴨大きくなりました(^O^)
米はまだまだこれからです!台風などこないといいのですが、こればっかりはねぇ(^^ゞ
鴨大きくなりました(^O^)
米はまだまだこれからです!台風などこないといいのですが、こればっかりはねぇ(^^ゞ
Posted by パレット at 2007年07月03日 00:02
frog exesさん!?
黒鴨Pもそれなりに大きくなり、遠くにいると稲に隠れてしまいますf^_^;
頑張って働いてくれてますよo(^-^)o
黒鴨Pもそれなりに大きくなり、遠くにいると稲に隠れてしまいますf^_^;
頑張って働いてくれてますよo(^-^)o
Posted by パレット at 2007年07月03日 00:09
「岐阜クリーン農業」
農薬や化学肥料を3割減・・・っていう施策ですね?手間がかかって大変と思いますが、頑張ってくださいね。
鴨P、もうヒナって感じじゃありませんね、大人っぽくなった!
パレットさんのところはコシヒカリも一目ぼれもできるんですね。
私、素人だからよくわかりませんが、うちの辺りは(標高800)あきたこまちか高山もちにしなさいって言われてます。
米作りって、奥が深いですね。
農薬や化学肥料を3割減・・・っていう施策ですね?手間がかかって大変と思いますが、頑張ってくださいね。
鴨P、もうヒナって感じじゃありませんね、大人っぽくなった!
パレットさんのところはコシヒカリも一目ぼれもできるんですね。
私、素人だからよくわかりませんが、うちの辺りは(標高800)あきたこまちか高山もちにしなさいって言われてます。
米作りって、奥が深いですね。
Posted by やまね at 2007年07月04日 00:48
やまねさん
標高800って・・・すごい。どこら辺にお住まいなのでしょう?(だいたいで)
せせらぎ街道の近くなんでしょうか?西ウレ峠の下のへんとか?
米はじいちゃんが張り切って作っています(^^)
私は経過を見てるだけだけど、覚えていかないといけませんね(^^;
標高800って・・・すごい。どこら辺にお住まいなのでしょう?(だいたいで)
せせらぎ街道の近くなんでしょうか?西ウレ峠の下のへんとか?
米はじいちゃんが張り切って作っています(^^)
私は経過を見てるだけだけど、覚えていかないといけませんね(^^;
Posted by パレット at 2007年07月04日 22:56