ブックドクター あきひろさん
2010年09月16日

今日は一気に寒い雨降りになりました。
仕事のお茶も昨日まで麦茶だったのに、今日は温かいコーヒーを飲みました

一昨日(14日)の夜に、中日新聞でも「おしえてあきひろさん」のコーナーをやってみえる
ブックドクターのあきひろさんのお話を聞きに、下呂交流会館へ行ってきました。

「おしえてあきひろさん」を読んでいるぶんには、50過ぎくらいの人かと思ったら~
赤いGパンにBADBOYのTシャツの「若い」方でした。(私より若かった 笑)
プロフィールを見たら、灰谷健次郎さんの「天の瞳」の主人公のモデルになった方だそう。
「天の瞳」は泣いたし・・・・「この子、どんな大人になるんやろう」と思っていたので、
こんなふうになったんや~と思いました。
子育てというか、どうやって生きていくか・・・等
普通のことを話してくださいました。
でもその「普通」のことを忘れてしまって生きている私たち。
子供のような、おじいちゃんのような「ヤカラのおっさん」の話は、とっても面白く
時にはホロッとして、温かい気持ちになりました。
両手両足を思いっきり広げて話す大人の人って、なかなか見れません。
一生懸命なお話でした。
最後には「うんこ!」と「おまえうまそうだな」を読んでいただきました。
私の子供はもう大人になってしまったけど、子供が私のどんな言葉や表情を覚えて
いてくれるんだろう?
何か子供に残したものは・・・・・あったのかな~? 分かりません。
「言わないかん!伝えないかん!」と言ってみえました。
家の中で、少しでも笑って過ごしたいと思いました。
Posted by パレット at 20:20│Comments(2)
│本
この記事へのコメント
ご無沙汰してます。
涼しいを通り越して、今日は寒さを感じましたね…
息子に絵本を読むとき(って、実はあまり読んでないかも…)
どんな風に読もうか、いつも迷ってます(汗)
どんな絵本が好きか、どんな絵本を選ぶか、これも迷いっぱなし(汗)
でも、今度絵本を選ぶときは息子に選ばせようってことだけは考えてます。
最近、仕掛け絵本を破りたがり困ってます(というか、もう破った…)
って、悩み相談みたいになってしまいました。
ヘルプミー!
涼しいを通り越して、今日は寒さを感じましたね…
息子に絵本を読むとき(って、実はあまり読んでないかも…)
どんな風に読もうか、いつも迷ってます(汗)
どんな絵本が好きか、どんな絵本を選ぶか、これも迷いっぱなし(汗)
でも、今度絵本を選ぶときは息子に選ばせようってことだけは考えてます。
最近、仕掛け絵本を破りたがり困ってます(というか、もう破った…)
って、悩み相談みたいになってしまいました。
ヘルプミー!
Posted by ふれっち at 2010年09月16日 22:32
ふれっちさん
子育て、頑張ってますもんね~。
私も自分の子供には、あんまり読んでやらなかったかも(笑)
育児に追われてると、ついつい余裕のない読み聞かせだったりして(^^;
私も何回か読み聞かせの講習や公演を聴きましたが、
それぞれです。暗にこういう本はあんまり良くないと言われる方もいたし・・・
でもその本、子供に読んでた~ってか子供は好きだったな~なんて思うと
なんだか自信なくなったりして(^^;
公文の読み聞かせをやってみえる、中川さんというかたの講演では「悪い本というのは一冊もありません」と言われて、なんか私自身ほっとしました。
どんな本でも、お母さんが楽しく読んであげればそれが一番だと思いますよ。
いろんな本を読んでいるうちに、子供が勝手に好きなものや興味のあるものを選ぶようになっていくと思います。
子育て、頑張ってますもんね~。
私も自分の子供には、あんまり読んでやらなかったかも(笑)
育児に追われてると、ついつい余裕のない読み聞かせだったりして(^^;
私も何回か読み聞かせの講習や公演を聴きましたが、
それぞれです。暗にこういう本はあんまり良くないと言われる方もいたし・・・
でもその本、子供に読んでた~ってか子供は好きだったな~なんて思うと
なんだか自信なくなったりして(^^;
公文の読み聞かせをやってみえる、中川さんというかたの講演では「悪い本というのは一冊もありません」と言われて、なんか私自身ほっとしました。
どんな本でも、お母さんが楽しく読んであげればそれが一番だと思いますよ。
いろんな本を読んでいるうちに、子供が勝手に好きなものや興味のあるものを選ぶようになっていくと思います。
Posted by パレット at 2010年09月17日 21:55