明日

2010年12月20日
weather03のちweather01

明日、小学校全校生徒に読み聞かせです。

11月から準備や練習・・・・・大変でした。

みんな仕事があるので、夜練習。

昨日の日曜日も、夜公民館に集まって、プロジェクターで絵の映り具合をチェックしたり

BGMを合わせたり・・・・

肝心の読みも。

読む絵本は、「注文の多い料理店」

明日

低学年には、ちょっと難しいかな~?

でもなんとなくでも、宮沢賢治の世界を感じてもらえたらいいな~emotion11

ガンバリマスemotion22






スポンサーリンク

同じカテゴリー()の記事画像
嬉しい花餅
読み聞かせ
馬瀬小学校へ読み聞かせ
料理づいてる
馬瀬 野原のミュージアムで
12月のビッグイベント
同じカテゴリー()の記事
 嬉しい花餅 (2017-12-27 19:58)
 読み聞かせ (2017-03-21 20:57)
 馬瀬小学校へ読み聞かせ (2016-12-22 17:19)
 料理づいてる (2016-12-11 14:32)
 馬瀬 野原のミュージアムで (2016-11-20 13:01)
 12月のビッグイベント (2015-12-18 20:57)

Posted by パレット at 20:03│Comments(2)
この記事へのコメント
はじめて書かせていただきました。
クリスマストムテンについて調べていたら、こちらのブログに出会いました。クリスマストムテンは私はとても印象に残る本ですが、受け止め方は人によってすごく違うのでネットで調べましたが、あまり情報なく・・・残念でした。よろしければまた「クリスマストムテン」についての感想を教えてください。
わが子はもう中高校生になり読み聞かせをすることはなくなりましたが、私も過去にわが子が小学生の時にクリスマス会で母たちで劇(3びきのかわいいおおかみ)をしたことがあるので懐かしく思いました。昨日の「注文の多い料理店」はいかがでしたか?
多忙な中、準備・練習大変だったと思います。
お疲れ様でした。
Posted by ヤマモト at 2010年12月22日 12:52
ヤマモトさん
コメントありがとうございます。
クリスマストムテンは去年の12月に読みました。
毎月小学校で読み聞かせをしているのですが、12月以外は低・中・高学年に分けて、3人でそれぞれの学年に読みます。
12月はクリスマスプレゼントのつもりで、全校生徒にランチルームに集まってもらい(全校で70人くらいですが)、絵本をプロジェクターでスクリーンに写し全員で読み聞かせをします。
BGMも入れて雰囲気をだします(笑)

クリスマストムテンは今風のサンタクロースの姿でもないし、地味な感じもしましたが、普段の小さな幸せに気づいてもらえる絵本ではないでしょうか。
今の時代、何をプレゼントしてもらったとか「モノ」にこだわりすぎるような気がします。
クリスマストムテンと一緒に過ごした世界も、面白いですよね。
小さな、でもとても大事なことに気が付いて、幸せを感じてくれるといいな~と思いました。
Posted by パレット at 2010年12月23日 19:12
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。