むかし、むかし・・・
2008年02月26日


今日は小学校へ読み聞かせに行ってきました

今回は中学年担当でした

最近、昔話を読みたいな~と思っていたので、図書館でこの本を借りて読みました


「三まいのおふだ」と「ねずみのよめいり」
「びちびちの・・・・・・」ってところが、子供にはウケます

昨日書いた、「日本の三大昔話」は・・・・・・
ももたろう
さるかに合戦
したきりすずめ
はなさかじいさん
かちかち山
です。他にもいろいろあるのにね~

江戸時代に「赤本」として、出されたものだそうです。
Posted by パレット at 21:50│Comments(20)
│本
この記事へのコメント
中学生に読み聞かせって難しそうです・・・
それにしても、ぱれっとさん良い活動をなさってますね(^^
私には出来そうもない・・・尊敬します!
それにしても、ぱれっとさん良い活動をなさってますね(^^
私には出来そうもない・・・尊敬します!
Posted by コバ
at 2008年02月26日 22:49

三枚のおふだ ってどんなお話だったっけ。。?
読んだ事はあるのに忘れてしまった``r(^^;)ポリポリ
昔読んだお話って、内容がごっちゃになった記憶だったりする(;´▽`A``
読んだ事はあるのに忘れてしまった``r(^^;)ポリポリ
昔読んだお話って、内容がごっちゃになった記憶だったりする(;´▽`A``
Posted by キタロ~ at 2008年02月26日 23:11
お疲れ様でした(*^。^*)
子供達は喜んだでしょうね♪
私も、三枚のお札のお話が、どんなお話だったのか・・・?
記憶が~!ない。
確か家に本、あったはず!!!探してみようっと(^_-)-☆
子供達は喜んだでしょうね♪
私も、三枚のお札のお話が、どんなお話だったのか・・・?
記憶が~!ない。
確か家に本、あったはず!!!探してみようっと(^_-)-☆
Posted by りさぽん at 2008年02月26日 23:15
私がパレットさんの読んでるとこききた~い!!!
わくわくしそう(^0^)
結構大げさに「」のセリフとか言うのかなぁ~?
いいなぁ~!子供に戻りたい♪
わくわくしそう(^0^)
結構大げさに「」のセリフとか言うのかなぁ~?
いいなぁ~!子供に戻りたい♪
Posted by まかゆれ
at 2008年02月26日 23:42

素敵な活動ですね。
本を選ぶ時から、子供達の反応にわくわくしませんか?
私もパレットさんの読み聞かせに参加してみたいです。
何人ぐらいを集めての読み聞かせですか?
中学年だったらまだ静かに聞いてくれるのでしょうか?
本を選ぶ時から、子供達の反応にわくわくしませんか?
私もパレットさんの読み聞かせに参加してみたいです。
何人ぐらいを集めての読み聞かせですか?
中学年だったらまだ静かに聞いてくれるのでしょうか?
Posted by cool at 2008年02月26日 23:55
コバさん
中学生ではなく、小学校の中学年(3.4年)です(;^_^A
中学生は又、難しいでしょうね!
中学生ではなく、小学校の中学年(3.4年)です(;^_^A
中学生は又、難しいでしょうね!
Posted by ぱれっと at 2008年02月27日 00:00
キタローさん
お寺の小僧さんが、山でヤマンバに食べられそうになり、三まいのおふだで難を逃れる話です(*^_^*)
小さい頃、読んだことあると思います(o^o^o)
お寺の小僧さんが、山でヤマンバに食べられそうになり、三まいのおふだで難を逃れる話です(*^_^*)
小さい頃、読んだことあると思います(o^o^o)
Posted by ぱれっと at 2008年02月27日 00:06
3年生だったのかなそれとも3・4年生全員に読んであげて見えたのかな?私なら緊張してとても恥ずかしくて読めません(;_;)(汗)
3枚のおふだは、お婆ちゃんが豆に変身したら食べられるんじゃなかったですか?めでたし、めでたしで、エンドする所イイじゃないですか!楽しい所が面白く読んだ様子見たかったです(*^_^*)
3枚のおふだは、お婆ちゃんが豆に変身したら食べられるんじゃなかったですか?めでたし、めでたしで、エンドする所イイじゃないですか!楽しい所が面白く読んだ様子見たかったです(*^_^*)
Posted by 7bey at 2008年02月27日 00:09
りさぽんさん
又、読んでみてくださいね!
子供は、乗り出して聞いてくれる子もいれば、背伸びしながら聞く子もいたり(;^_^A
でも、授業ではないし、のんびり聞いてくれればいいです(*^_^*)
又、読んでみてくださいね!
子供は、乗り出して聞いてくれる子もいれば、背伸びしながら聞く子もいたり(;^_^A
でも、授業ではないし、のんびり聞いてくれればいいです(*^_^*)
Posted by ぱれっと at 2008年02月27日 00:11
こんにちは。
3まいのおふだ、娘と教育テレビを見てたときによく流れていた記憶があります。
3まいのおふだ、娘と教育テレビを見てたときによく流れていた記憶があります。
Posted by ぶーさん at 2008年02月27日 00:11
まかゆれさん
読み方にも、色々意見はあるのですが、私の習っている先生はふくらませて読むほうが…
って感じなので、声を変えたり雰囲気を出して、読みます(*^_^*)
読み方にも、色々意見はあるのですが、私の習っている先生はふくらませて読むほうが…
って感じなので、声を変えたり雰囲気を出して、読みます(*^_^*)
Posted by ぱれっと at 2008年02月27日 00:15
COOLさん
馬瀬の小学校は、人数少ないから(;^_^A
二つの小学校へ行っているのですが、一つは10人位、もう一つは20人位だよ。
小学校へ行って、朝の授業が始まる前と、授業の途中の長い休み時間に読んでます。1.2年でも、ちゃんと静かに聞いてくれますよ(*^_^*)
乳幼児にも、読みますが静かに聞いてくれますよ。
馬瀬の小学校は、人数少ないから(;^_^A
二つの小学校へ行っているのですが、一つは10人位、もう一つは20人位だよ。
小学校へ行って、朝の授業が始まる前と、授業の途中の長い休み時間に読んでます。1.2年でも、ちゃんと静かに聞いてくれますよ(*^_^*)
乳幼児にも、読みますが静かに聞いてくれますよ。
Posted by ぱれっと at 2008年02月27日 00:23
7BEYさん
この本は、池に写った小僧の姿を見つけて、池に飛び込んだ所へ石を投げ込まれて…って話です。
色々あるかも、です(*^_^*)
この本は、池に写った小僧の姿を見つけて、池に飛び込んだ所へ石を投げ込まれて…って話です。
色々あるかも、です(*^_^*)
Posted by ぱれっと at 2008年02月27日 00:27
ぶーさん
こんばんは。
ぶーさんは、娘さんと仲良くていいですね!
「うぜぇ」なんて、決して言わない娘さんになると思います(*^_^*)
こんばんは。
ぶーさんは、娘さんと仲良くていいですね!
「うぜぇ」なんて、決して言わない娘さんになると思います(*^_^*)
Posted by ぱれっと at 2008年02月27日 00:31
中学年かぁ。反応はどうなんでしょう・・・・。
私もまかゆれサンと同じ!聞きたい!!
私もまかゆれサンと同じ!聞きたい!!
Posted by ドラゴンママ at 2008年02月27日 06:29
尊敬します。
最近はじっと座っていられない小学生が多くなったと聞きますが、
読み聞かせの時なんかはきっと眼を輝かせて聴いてるのでしょうね(^^)
最近はじっと座っていられない小学生が多くなったと聞きますが、
読み聞かせの時なんかはきっと眼を輝かせて聴いてるのでしょうね(^^)
Posted by なっつ at 2008年02月27日 09:05
すごーい!
私は低学年相手でも緊張しちゃって無理だわ。
このどちらの本も読んだことないです。
地方によって人気のある昔話も違うのかしら?
私は低学年相手でも緊張しちゃって無理だわ。
このどちらの本も読んだことないです。
地方によって人気のある昔話も違うのかしら?
Posted by m-m at 2008年02月27日 11:14
ドラゴンママさん
子供達は、乗り出して聞いている子もいれば、ちょっと伸びをしながら聞く子もあり、いろいろですが、ちゃんと聞いてくれますよ(^^)
休み時間に読んでいるので、のんびり聞いてもらいたいです。
子供達は、乗り出して聞いている子もいれば、ちょっと伸びをしながら聞く子もあり、いろいろですが、ちゃんと聞いてくれますよ(^^)
休み時間に読んでいるので、のんびり聞いてもらいたいです。
Posted by パレット at 2008年02月27日 22:10
なっつさん
目を輝かせて・・・・の子ばかりではないですが(^^;
私の読みが、まだまだだからね(^^;
毎回ではないんだけど、読み終わった後、子供達が独特の雰囲気になるときがありますよ。みんな集中してたのが、分かるときがあります。
目を輝かせて・・・・の子ばかりではないですが(^^;
私の読みが、まだまだだからね(^^;
毎回ではないんだけど、読み終わった後、子供達が独特の雰囲気になるときがありますよ。みんな集中してたのが、分かるときがあります。
Posted by パレット at 2008年02月27日 22:13
m-mさん
今でも、低学年でも緊張しますよ(^^;l
前の日から、ソワソワ、ドキドキ。
この本は、「日本昔ばなし」となっているから全国的なお話だと思うけど。
地域によって、違うのかな~?
私も小さい頃、この本とは違うけど、同じお話を読みました(^^)
今でも、低学年でも緊張しますよ(^^;l
前の日から、ソワソワ、ドキドキ。
この本は、「日本昔ばなし」となっているから全国的なお話だと思うけど。
地域によって、違うのかな~?
私も小さい頃、この本とは違うけど、同じお話を読みました(^^)
Posted by パレット at 2008年02月27日 22:17