昨日は読み聞かせ

2012年06月27日
昨日は、小学校へ読み聞かせに行ってきました。

今回は、高学年。

「おはようございます!」の挨拶が、とっても大きな声で元気でしたemotion20

4月のお祭りに、舞子をやってくれた子達とも、久々に会いましたemotion11

今回読んだ本は

昨日は読み聞かせ

「アレクセイと泉のはなし」

ベラルーシという国の、自然と共に生きている人たちのお話。

チェルノブイリ原発の事故で、放射能の危険に晒されながらも、

淡々と日々の暮らしを続ける人々のささやかな日常。

写真がとても綺麗な絵本です。

子供達も一生懸命聴いてくれました。

一番近くに居た、男の子が読んでる途中からじりじり近づいてきて、

私の足とその子の足がくっついて、でも気付かずに聴いてくれて

嬉しかったです。
スポンサーリンク

同じカテゴリー()の記事画像
嬉しい花餅
読み聞かせ
馬瀬小学校へ読み聞かせ
料理づいてる
馬瀬 野原のミュージアムで
12月のビッグイベント
同じカテゴリー()の記事
 嬉しい花餅 (2017-12-27 19:58)
 読み聞かせ (2017-03-21 20:57)
 馬瀬小学校へ読み聞かせ (2016-12-22 17:19)
 料理づいてる (2016-12-11 14:32)
 馬瀬 野原のミュージアムで (2016-11-20 13:01)
 12月のビッグイベント (2015-12-18 20:57)

Posted by パレット at 20:10│Comments(6)
この記事へのコメント
パレットさんは、本当にいい時間を過ごされてますね~。
つくづく思います。

日々仕事でお金のことばっかり計算して、儲けない人間はダメ人間みたいに評価されて・・・・
幸せって、いったい何だろうって???


やっぱり、人間同士の無償の関わりっていうのが、一番大切のような気がします。
Posted by アサイン at 2012年06月28日 20:01
お疲れ様でした。
いい時間を過ごされましたね。

来年が新見南吉生誕100年だそうでこちらでは今からいろいろイベントが行われています。
Posted by 里の黒松 at 2012年06月28日 21:21
アサインさん
そうだね~、私もハッとしました。
子供達と触れ合える時間、いい時間を過ごさせてもらってるね~(^^)
ありがたいことです。

お仕事、大変そうだけど、お金も大事なことだしね~(実際)
そればっかりになるとキツイケド。
出来る範囲で、楽しく、自分が幸せって感じられるように、がんばりましょう(^^)
Posted by パレット at 2012年06月29日 19:53
里の黒松さん
新見南吉、半田の方でしたよね(^^)
どんなイベントがあるのでしょうか?
楽しみですね!
Posted by パレット at 2012年06月29日 19:56
新見南吉は5年ほど安城で暮らしたそうで来年は半田とともにいろんなイベントを行うようです。
市内を走るバスにもでかでかと何吉が描かれています。

http://mainichi.jp/select/news/20120510k0000e040218000c.html

(腰痛気を付けてください)
Posted by 里の黒松 at 2012年06月30日 10:20
里の黒松さん
そうでしたか安城にも縁があるんですね
盛り上がりますね

腰、ありがとうございます。今日マッサージに行ってきました
Posted by パレット at 2012年06月30日 16:49
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。