忘れとった
2015年01月14日
年末年始の不調のため、UPするのを忘れてました
というか、写真すら撮ってなかった
去年、母の指導の下、初めてつけた「ねずし」。
完成形

ほぼ、いつものようにできました!(母のレシピとおりに作ったから 笑)
一番のポイントは、マスが美味しかったから~!マス次第(笑)
来年は、もう少し大根を多くしてもいいかも~と思いました
母の味を少しずつ伝えてもらっていきたいです

というか、写真すら撮ってなかった

去年、母の指導の下、初めてつけた「ねずし」。
完成形

ほぼ、いつものようにできました!(母のレシピとおりに作ったから 笑)
一番のポイントは、マスが美味しかったから~!マス次第(笑)
来年は、もう少し大根を多くしてもいいかも~と思いました

母の味を少しずつ伝えてもらっていきたいです

Posted by パレット at 20:58│Comments(11)
│くらし
この記事へのコメント
お~!
大好物。
わたしも
母の味が一番。
大根もって
実家に走り
出来たものをもらいに走る。笑
これも母孝行かと。
テ
大好物。
わたしも
母の味が一番。
大根もって
実家に走り
出来たものをもらいに走る。笑
これも母孝行かと。
テ
Posted by こめっと at 2015年01月14日 21:18
すごい奇遇~\(☆o☆)/ 実はいまねずし食べてます!(笑)
私も大好きで、自分で一回、その翌年は母が作りたいといって任せたら、ほとんど親戚配ってなくなり(笑) 今年は塩が少なくて失敗に終わった・・・と、思いきや時間がたってきたら発酵が進んでとても美味しく頂く事ができてます\(^o^)/
母の味、レシピがあると失敗少なくていいですよね♪
うちは適宜なので、いつかレシピ作らないとだめやなぁ^^;
ねずし=大根ずし ←どっちも同じ事だと(旧宮川村出身)の母が申しておりましたΣ(ノ∀`*)
私も大好きで、自分で一回、その翌年は母が作りたいといって任せたら、ほとんど親戚配ってなくなり(笑) 今年は塩が少なくて失敗に終わった・・・と、思いきや時間がたってきたら発酵が進んでとても美味しく頂く事ができてます\(^o^)/
母の味、レシピがあると失敗少なくていいですよね♪
うちは適宜なので、いつかレシピ作らないとだめやなぁ^^;
ねずし=大根ずし ←どっちも同じ事だと(旧宮川村出身)の母が申しておりましたΣ(ノ∀`*)
Posted by みぃ✿
at 2015年01月14日 21:19

萩原産の父と丹生川産の母とでは 作り方が
ちがいますね
上呂の代々受け継がれたレシピが
あるみたいです
ばぁちゃんに習っとけばよかったかな
ちがいますね
上呂の代々受け継がれたレシピが
あるみたいです
ばぁちゃんに習っとけばよかったかな
Posted by 三児のあなた at 2015年01月14日 23:01
おいしそう、おいしそう~!食べたーい!!
Posted by ベジころん
at 2015年01月14日 23:15

お母さんから、娘へ伝わるって
いいもんですね~
いつかは、また娘さんに・・・(*´ω`)
いいもんですね~
いつかは、また娘さんに・・・(*´ω`)
Posted by カリメロ姐さん
at 2015年01月15日 00:15

体調戻って良かったねo(^▽^)o
私も人の事は言えなかったですが(^^;;
母から娘へ受け継がれる味って、いいよねぇo(^▽^)o
私も、今のうち習っとかなくちゃなぁ〜
私も人の事は言えなかったですが(^^;;
母から娘へ受け継がれる味って、いいよねぇo(^▽^)o
私も、今のうち習っとかなくちゃなぁ〜
Posted by スプリング2 at 2015年01月15日 10:29
わたし、ねずしを食べれない…
きっと癖になる美味しさなんだろうなぁ~
そちら方面では一般家庭で作られるんだね…
味を守っていくパレットさんは偉い!!
きっと癖になる美味しさなんだろうなぁ~
そちら方面では一般家庭で作られるんだね…
味を守っていくパレットさんは偉い!!
Posted by さなさな*☽
at 2015年01月15日 16:43

>こめっとさん
大好物?(^^)おちゃけに合う~!
母を宛てにするのも、孝行ですよね!あてにされるのも嬉しい。
新年早々の、郵便配達の姿。かわいかったよ~(^^)
こめっとさん家は楽しそうや~♪
>みぃさん
みぃさんも、ねずし(大根寿司)を肴に、呑んでた?(^^)
みぃさん家のお寿司も、いい具合になってきてよかったね!
せっかく漬けらはったんやもな~。
来年(今年か)は、みぃちゃんのお母さんのレシピ書き出してみてね。
レシピがあれば、大丈夫だよ~。
>三児のあなたさん
萩原と丹生川の良いとこどりで、おいしいね寿司ができるかもよ~(^^)
私も祖母に、習っておけば良かった、聞いておけば良かったと
この年になっていろいろ思います。
>ベジころんさん
ころんさんも、ねずし好きですか?(^^)
ころんさん家も、お母さんからいろんな味を受け継いでみえますよね!
>カリメロ姐さん
母から少しずつ、伝えてもらいたいな~と思います。
私から、娘には伝えるものはまだありませんが(笑)
>スプリング2さん
インフル、大変でしたね(^^;
今日は三寺参り、行ってるころかな~?
雪はどうやろ?
>さなさなさん
私も40過ぎて、食べられるようになりました(笑)
昔はダメだったのに・・・・・?
私自身も年をとり、発酵してきたからか?(^^;
大好物?(^^)おちゃけに合う~!
母を宛てにするのも、孝行ですよね!あてにされるのも嬉しい。
新年早々の、郵便配達の姿。かわいかったよ~(^^)
こめっとさん家は楽しそうや~♪
>みぃさん
みぃさんも、ねずし(大根寿司)を肴に、呑んでた?(^^)
みぃさん家のお寿司も、いい具合になってきてよかったね!
せっかく漬けらはったんやもな~。
来年(今年か)は、みぃちゃんのお母さんのレシピ書き出してみてね。
レシピがあれば、大丈夫だよ~。
>三児のあなたさん
萩原と丹生川の良いとこどりで、おいしいね寿司ができるかもよ~(^^)
私も祖母に、習っておけば良かった、聞いておけば良かったと
この年になっていろいろ思います。
>ベジころんさん
ころんさんも、ねずし好きですか?(^^)
ころんさん家も、お母さんからいろんな味を受け継いでみえますよね!
>カリメロ姐さん
母から少しずつ、伝えてもらいたいな~と思います。
私から、娘には伝えるものはまだありませんが(笑)
>スプリング2さん
インフル、大変でしたね(^^;
今日は三寺参り、行ってるころかな~?
雪はどうやろ?
>さなさなさん
私も40過ぎて、食べられるようになりました(笑)
昔はダメだったのに・・・・・?
私自身も年をとり、発酵してきたからか?(^^;
Posted by パレット
at 2015年01月15日 19:51

これって 麹でつけるんだよね
みるからに おいしそう
体にも 栄養的にもいいと思います
わたしもも大好きです
みるからに おいしそう
体にも 栄養的にもいいと思います
わたしもも大好きです
Posted by ine
at 2015年01月15日 22:44

懐かしいな。
だけどもうず~~と食べていない気がします。
これは寒い地方でないと美味しくないんだよね。
また食べたくなりました。
今年は雪も多くて大変だと思いますがお体を壊さないようお過ごしください。
だけどもうず~~と食べていない気がします。
これは寒い地方でないと美味しくないんだよね。
また食べたくなりました。
今年は雪も多くて大変だと思いますがお体を壊さないようお過ごしください。
Posted by 里の黒松 at 2015年01月16日 00:04
>ineさん
そう、こうじと炊き立ての(ちょっと冷ました)ご飯を混ぜます。
混ぜる時は、初めての感触でした~。
ineさんも好きなんですね(^^)
>里の黒松さん
そうですね、でもあんまり寒くても発酵しないので、今年は寒そうということで、仕込んだ瓶を布で包みました。
その年の気温や、仕込む材料によって、毎年微妙に違うんでしょうね。
そう、こうじと炊き立ての(ちょっと冷ました)ご飯を混ぜます。
混ぜる時は、初めての感触でした~。
ineさんも好きなんですね(^^)
>里の黒松さん
そうですね、でもあんまり寒くても発酵しないので、今年は寒そうということで、仕込んだ瓶を布で包みました。
その年の気温や、仕込む材料によって、毎年微妙に違うんでしょうね。
Posted by パレット
at 2015年01月24日 11:20
