スポンサーリンク
鴨P
2007年07月02日




久し振りに田んぼへ行ったら、鴨P大きくなっていました

もう立派なオ・ト・ナ


なんだか、鴨の成長日記みたいになってしまっていますが、稲(ひとめぼれ)も株が大きくなり育っています

今年は、肥料も化学肥料ではなく、有機肥料を入れました

まぜひかり(こしひかり)栽培の田んぼには、岐阜クリーン農業の看板が立っています


鴨Pのお話
2007年06月17日

今朝じいちゃんが、田んぼを見に行くと近くの田んぼのFさんがやって来たそうな。
それで、Fさん「川の方からピーピー聞こえたもんで、行ってみたら、コレがおったんやけど、そこの鴨でないかな?」と頭に傷のついた、黒い鴨を差し出されたそうです




そして、不憫なのは、今のところ他の鴨P達の群れに入れてもらえていないのです

暑いので陰で休む団体鴨P その時1羽で田んぼにいる黒鴨P


頭には、つつかれた痕がハゲのようになっているし

今日の鴨P
2007年06月12日

今日は暑かったですね



だいぶ大きくなりました


広い田んぼをあっちへ行ったり、こっちへ来たり。忙しい。

↑黒のチビ。一番初めに来たのですが、どうも大きくならない黒チビが3羽います。ちょっとおくれて田んぼデビューをしました。最初は大きい鴨達について行けず、チビ鴨達は休むところにいたりしました。
でも今は、チビなりにみんなについて行っています

今日、私は住民検診にいってきました



がんばって歩きます!

鴨P 田んぼデビュー
2007年06月04日

いよいよ鴨Pの田んぼデビューです


元気に田んぼの中へ泳いでいきました

やれやれ、と思い一旦家に帰りました

そして夕方、じいちゃんが「カラスにやられた」と帰ってきました


何匹かいなくなっていました

それから、テグスを張りまくりなんとかなりました。
でも何匹かの鴨は、かわいそうなことをしました

これは、昨日の話なんですが、昨日は書けませんでした

鴨P
2007年05月29日


先週我が家にやってきた、鴨P

来て3日間は、小屋の中の箱の中にいました(温度設定35度のぬくぬくした、というか暑い箱の中

27日の日曜日から、昼間は箱の外に出ています


餌を食べたり、レタスを食べたり、水を飲んだり・・・・・忙しい


たまに入ってきたヤツの足もかじってみならんし

お腹がふくれたら、あくびをしたり、足をグーッと伸ばしたり・・・・見てると飽きません

合鴨
2007年05月24日

今日、合鴨ちゃんがはるばる熊本から来ました



今日の合鴨ちゃんは、元気いっぱい!できました


前回、生き残った鴨とも仲良く過ごしています

35度に設定した小屋の中で、元気に餌を食べたり水を飲んだりしています

元気に育ってね~、鴨P

では、これから「うたばん」見るので・・・・・
