スポンサーリンク
咲いてた
今年もやります!「森の宝島inはぎわら」
2017年01月30日
寒い寒いと思っていましたが、夕方5時を過ぎてもまだ日差しが残り、
少しずつ春へと近づいていますね
今年、6月の話ですが第5回ファミリー参加イベント「森の宝島inはぎわら」が
おこなわれます
「つながろう、ひと、もの、こと!」のスローガンで、テーマは好き
が生かせる楽しいまちづくり!
この地域に住む私達が、イキイキと自分の好きなことをお披露目、体験していただく
イベントです
私も去年から実行委員として参加させていただいています
そのイベントに出展者として参加してみませんか?
今日、新聞にチラシが入りましたのでここでも紹介させて頂きます




あなたの好きなこと、習い事などお披露目の場にしてください
申し込みをお待ちしております
少しずつ春へと近づいていますね

今年、6月の話ですが第5回ファミリー参加イベント「森の宝島inはぎわら」が
おこなわれます

「つながろう、ひと、もの、こと!」のスローガンで、テーマは好き

この地域に住む私達が、イキイキと自分の好きなことをお披露目、体験していただく
イベントです

私も去年から実行委員として参加させていただいています

そのイベントに出展者として参加してみませんか?
今日、新聞にチラシが入りましたのでここでも紹介させて頂きます





あなたの好きなこと、習い事などお披露目の場にしてください

申し込みをお待ちしております

引出し
2017年01月05日
あけましておめでとうございます^_^
年末の大掃除は、終わったのか終わらないのか?(^^;
ある引出しを開けたら

懐かしい、板垣退助さん。
あとは、左から今の5円玉、15銭玉、5銭玉ふたつ、穴の開いた5銭玉、1銭玉ふたつ。一番古いのは、昭和16年。一銭玉は、何年か読めない程劣化(^^;
又、別の引出しから、

五銭札と10銭札
もはや、馬の上の人物は誰なのでしよう?状態。
使えるお札は出てきません 笑
年末の大掃除は、終わったのか終わらないのか?(^^;
ある引出しを開けたら

懐かしい、板垣退助さん。
あとは、左から今の5円玉、15銭玉、5銭玉ふたつ、穴の開いた5銭玉、1銭玉ふたつ。一番古いのは、昭和16年。一銭玉は、何年か読めない程劣化(^^;
又、別の引出しから、

五銭札と10銭札
もはや、馬の上の人物は誰なのでしよう?状態。
使えるお札は出てきません 笑