トニコン HONEYHONEYHONEY 名古屋 1

2009年03月01日
行ってきました~、トニコンicon92

クックック・・・・・・face05

自分の思い出のためなので、主観的ですicon10


以下、ネタバレを含みます。


今回は初めての、愛知芸術劇場。
追加公演が出て、二部の6時半からの公演でした。
今回のツアーで初めての二回公演・・・・・坂本君の体力と喉を心配しながら、向かいましたicon10
栄の周辺のトイレが混んでて、結局開演時間まであと少しって時間になってしまいましたicon10(劇場へ入っても、トイレは混んでた)

まずは、例の「動くスタンドマイク」

トニコン HONEYHONEYHONEY 名古屋 1

人がいっぱいなのと、柱があってちゃんと撮れず・・・icon11
そのあとグッズを買い(ここも人混みicon10
席に・・・・・もう座ってみえる方が多かったので、「すいません」といいつつ席へ入らせてもらう。
でもいい人ばかりで、「どうぞ、荷物は跨いでってくださいね~」と席を空けてくださる。
着席。二階の最終列。はじっこicon10
でもそんなには遠くない感じ。舞台も見にくくなかったですface01

コンサートの流れは、変わらないと思うので、名古屋(愛知)ならではのところだけ。

オープニングの Know-body Knows はカッコイイ~。音響もよかった。
坂本君、お~!喉の調子もよさそう!元気そう!(笑)
イノッチがちょっと声、かすれ気味か!?
長野君は、声は確認できなかったけど、キラキラしてる。

メドレーの中のタップ・・・長野君、スベルicon10
客席から、笑いも起きたけど、トニ達は真剣にやってた。
長野くんが滑ってしまって、私も動揺してリズムがどんなんだか分からなくなってしまった。
でもイノッチも長野君も頑張ってた。坂本君はやっぱりさすがでした。
リズムの正確さ、ステップの軽さ、優雅に見えました。

メドレーが終わり、挨拶。

イノッチ、テンション高いface02 すごく楽しそう。
「名古屋は盛り上がるね」連発(どこでも言ってるかもしれないけど、嬉しい)
1階~5階まであったので、それぞれの階とご挨拶。
井「2階は1階とほとんど変わらないね~。丁度目線だよ」(1階と2階の段差が少なかった)
坂「5階は高くて怖いでしょ?」
井「頭のてっぺん見えるよね。リーブ21にお世話になってるから」(冗談とも本当ともとれない、微妙な感じで言う 笑)

あとは、イノなきにも書いてあった、イノッチの読書の話。
長「イノッチ、楽しそうに本読んでたな~」
井「面白い本なんだよ。だから、人にも読んで欲しくて、『こっからここまででいいから、読んで』って坂本君に見せた」
坂「面白かった。オレも『ンフッ・・・ンフッ』って」
長野君によると、イノッチは正座して本を床に置いて前かがみになって笑いながら、読んでたらしい。


あとは、イノッチがすんごく寝相が悪いので、一回自分でビデオに撮ってみたそう。
そしたら、職業病か「撮られてる」って思うと動かなかったらしい。


ホントのMCでは、長野君が去年名古屋でドラマ撮ってたときの食べ歩きの話し。
2kmくらいのところなら、歩いて行って、いろんなお店を見つけながら食べ歩いていたそう。
坂本くんが、最近よく食べるそうで、昨日も新幹線の中で食べ、劇場に着いて食べ。
1部が終わったらすぐ食べ、2部が終わってからみんなで食事する予定。
その後、自分の部屋へ手羽先を持ってきてくれるようにマネージャーに頼んでたそう。
最近は1日5食のパターンらしいです。
手羽先は、かなり楽しみらしく、「手羽先・・・」って関係ないところで言い間違えてました。


もっとなんだか話してたけど、思い出せません。


メドレーのあと、「長野博の秘密」
映像との掛け合いで、生坂本と生イノッチが出てくるんだけど、私服っぽい恰好がなんだか素敵。
坂本くんの、ディラン並なセリフの言い回しがおっかしくておかしくて、みんな爆笑。
おばかなことを、真面目にやるトニ。
そのあと、イノッチと坂本君でミュージカル並みにセリフを歌うicon92
これがまた、超うまい!二人とも素敵な歌声icon93
「食いしん坊な、あいつの胃袋を~」みたいなヘンな、歌詞なんだけど聞きほれました。
もっと歌って欲しかったicon81
ついに長野君、TU-YUの衣装で子供(人形)をおぶって登場。
子供を落としてしまい、必死で抱いて「よしよし」してました。
その後、光るハーネスをつけてフライング。(マルちゃんのマントを翻して)
一回転しようとするも、回れず・・・(笑)
その後、気をとりなおして・・・グルングルン回ってました(5~6回)face02
そして今回もあと少しの所で下ろしてもらえず、つま先をツンツンする長野君。
その横でプラプラ動いてる、子供(人形)。
坂「ボク!じっとしてろよ!」
長「他人の子を叱れる人だね」
長野くんはやっと下ろしてもらって、ハーネスの電飾つけたまんまでハケていきました。

つづく・・・・・・





スポンサーリンク

同じカテゴリー(v6)の記事画像
三つの舞台
昨日は
初映画
シルバースプーンに映る月
何年ぶり?
MY ONE AND ONLY
同じカテゴリー(v6)の記事
 三つの舞台 (2015-09-06 18:59)
 昨日は (2014-10-20 20:57)
 初映画 (2014-01-05 20:57)
 シルバースプーンに映る月 (2013-07-08 21:02)
 何年ぶり? (2012-09-23 20:57)
 MY ONE AND ONLY (2012-04-01 20:57)

Posted by パレット at 19:55│Comments(1)v6
この記事へのコメント
v6 司会に ドラマに ミュージカルに ウルトラマンに 頑張っていますね
Posted by 村石太レディ 名古屋発 at 2011年11月30日 19:46
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。