スポンサーリンク
馬瀬中学校 閉校式
2017年03月26日
今日は馬瀬中学校閉校式でした。
昭和58年から、34年の歴史に幕が下りました。
過疎と少子化の中、今年の全校生徒は26人。
部活動もできなくなり、淋しいですが仕方ありません。

生徒代表の挨拶。大勢の人の前でも堂々と
立派な挨拶でした。終わったら自然に拍手
が起こりました。


全校生徒の合唱

ゲストのアリートの方々の合唱

生徒と、アリートの方々との合唱
感動の閉校式でした。
馬瀬中学校は無くなりますが、4月から
萩原南中学校で楽しく過ごして欲しいです。
昭和58年から、34年の歴史に幕が下りました。
過疎と少子化の中、今年の全校生徒は26人。
部活動もできなくなり、淋しいですが仕方ありません。

生徒代表の挨拶。大勢の人の前でも堂々と
立派な挨拶でした。終わったら自然に拍手
が起こりました。


全校生徒の合唱

ゲストのアリートの方々の合唱

生徒と、アリートの方々との合唱
感動の閉校式でした。
馬瀬中学校は無くなりますが、4月から
萩原南中学校で楽しく過ごして欲しいです。
読み聞かせ
2017年03月21日
年度末になり、今月は最後の読み聞かせです

今月は中学年。「まのいいりょうし」を読みました。
最後だったので、全校生徒からお手紙を頂きました

全校生徒からお礼を言われて、グッと来て泣きそうに・・・・・。
気の利いたことも言えず
今日は乳幼児学級の読み聞かせに

小さい子はまた、かわいい
反応も良くて、楽しかったです


今月は中学年。「まのいいりょうし」を読みました。
最後だったので、全校生徒からお手紙を頂きました


全校生徒からお礼を言われて、グッと来て泣きそうに・・・・・。
気の利いたことも言えず

今日は乳幼児学級の読み聞かせに


小さい子はまた、かわいい

反応も良くて、楽しかったです

春がやってきた
2017年03月20日

オノエマンテマ

アジュガ
などなど、花が咲いてきました
一気に忙しくなりました。
お彼岸なので、おはぎも作りました。

あずきと、エゴマ
初めて自分で作ったけど、なかなか美味しかったです。あはは^_^
カウントダウン
2017年03月15日
今月26日が、閉校式の馬瀬中学校。
地元民参加の、最後の給食参観がありました。

炊き込みご飯。岩魚のから揚げ。大根の塩昆布和え。すまし汁。ゼリー。飛騨牛乳。
すまし汁一面に浮いているのは、お麩です。
一瞬、ナニコレ?と思って、隣のすまし汁
を見たら、こんなには浮いてなかったです(^-^;
どうやら、たまたまこんなに麩が入ったみたい。
ちょっと鯉になった気分でパクパク食べました^_^
馬瀬中学校も、閉校に向けてのカウントダウンです。
寂しいけれど、新しい南中学校に向けて
元気に羽ばたいていってほしいな!
地元民参加の、最後の給食参観がありました。

炊き込みご飯。岩魚のから揚げ。大根の塩昆布和え。すまし汁。ゼリー。飛騨牛乳。
すまし汁一面に浮いているのは、お麩です。
一瞬、ナニコレ?と思って、隣のすまし汁
を見たら、こんなには浮いてなかったです(^-^;
どうやら、たまたまこんなに麩が入ったみたい。
ちょっと鯉になった気分でパクパク食べました^_^
馬瀬中学校も、閉校に向けてのカウントダウンです。
寂しいけれど、新しい南中学校に向けて
元気に羽ばたいていってほしいな!
冬っすね
馬瀬中最後の卒業式でした
2017年03月07日
娘もお世話になった、馬瀬中学校。
この3月で閉校なので、今日が最後の卒業式でした。

卒業生10人。
自分の子はいませんが、感動します。
みんな、素敵な人になって下さい。
たまには馬瀬のことを思い出し、ホッとしてね。

全校での合唱。思わず涙がでました。
いい卒業式でした^_^
この3月で閉校なので、今日が最後の卒業式でした。

卒業生10人。
自分の子はいませんが、感動します。
みんな、素敵な人になって下さい。
たまには馬瀬のことを思い出し、ホッとしてね。

全校での合唱。思わず涙がでました。
いい卒業式でした^_^